こんにちは
UMIカウンセラーコースの真帆です。
今年の6月に曾祖母が亡くなったとき、
「棺の中に好きだった食べ物を入れてあげよう・・・」
ということになりまして、
いなり寿司?
かんぴょう巻?
お煎餅?
とあれこれ悩んだ私たち。
「あとに残された人が困らないように(笑)、みんな自分の好きなものを言い合いっこしよう!」
ということになったのですが、
あれ? 私、自分の好きなものが、なんなのか分からない〜
お寿司かな?→娘が大好きだからよく食べに行くだけ。
ケーキかな?→好きだけど、カロリーを気にして殆ど食べたことない。
桃?→でも、高いから子どもたちの分しか買わないよね。
悩んでいる私に気づいたのか、夫にも、
「あれ?ママの好きな食べ物ってなんだ?思い浮かばないよね」
と言われる始末。
うわ〜〜⤵⤵私、どれだけ自分のこと粗末に扱ってきたんだろう。
自分の気持ち後回しにして過ごしているうちに、
自分の好きなもの・好きなことさえ、わからなくなっちゃったよ〜〜
と思いました。
私が可哀想〜って思いました。
みなさんは、自分の、
好きな食べ物
好きなこと
お気に入りの時間
今、夢中になってること
すぐに思いつきますか?
すぐに思いつく人は、きっと、自分を大切にできている人なんだと思います。
思いつかない人は・・・、
周りの誰かを優先しすぎて、
自分を後回しにするクセがついてしまっているのかもしれませんね。
その日から、
自分の心の声を聴くように、意識して、毎日を過ごしてきました。
私は、今、なにが食べたい??
家族の好物とか、
値段が高い・安いとか、
余っているから、
とかじゃなくて、
私はなにが食べたい??
って、自分が自分に問いかけて、心の声を聴いて、それを叶えてあげるようにしてきました。
ある日、スーパーの外の売店で売っていた美味しそうなソフトクリームを見て、
あっ!食べたいな
と思った私。
子ども達のついでに自分の分も買うことはあっても、
一人で買い物に行って、自分のためだけにソフトクリームを買うなんて、
今までだったら、
ありえな〜〜い!ことだったけれど、
行動を変える!!
ということで、購入してみました。
自分のためだけに買ったソフトクリーム。
とっても美味しかったです
自分の好きなもの・好きなことのために、時間やお金・労力を使う、って
そのまんま、
自分を大切にする
っていうこと。
自分を大切に扱ってあげると、人生もどんどん好転していきますよ。
よかったら、こんな小さなことから始めてみてくださいね。