幼稚園教諭1年目ですが、何か?② | 保育教諭10年やったけど何か?

保育教諭10年やったけど何か?

元幼稚園教諭です。
同じ学校法人で、幼稚園(幼稚園教諭3年)→異動→保育園(保育士3年)→異動→こども園(保育教諭4年)
10年間働いてきた中で感じた事・思った事を投稿していきます!

 

 

 

 

こんにちはニコニコ!

 

 

 

 

久しぶりに

フェイシャルエステに行って

体のメンテナンスしてきました

 

 

 

 

 

仕事辞めてお金ないのに・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

では、1年目の時の続きです下矢印

 

 

 

 

 

 

何が辛かったって

先輩A・B・Cに常に見張られてる感じ

が、本当に嫌でした

 

 

 

 

先輩A・B・Cとは

2年目と3年目の人たちです

 

 

 

 

保育中は皆職員室にいないので

いいのですが、子どもが降園した後

14時以降は皆職員室に集まって

仕事をするじゃないですか・・・

 

 

 

 

 

ちょっとでも動き出しが遅いと

「お尻重いよ!」

「常にアンテナ張って!」

と言われますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

呼び出しもされたりしました

 

 

 

 

 

普段使わない部屋に

1対1の時もあれば

先輩3人と私1人

先輩2人と私と同期

などなど・・・

 

 

 

 

 

 

とにかく言い方がきついタラー

 

 

 

 

 

毎回、泣かないように頑張っていたのですが

どうしても我慢できなくて

泣いてしまった時がありましたが

 

 

 

 

 

 

「あなたの為に言ってるんだよ」

「もっといい先生になって欲しいから」

 

 

 

 

 

 

と言われました

 

 

 

 

 

 

先輩から何か注意されたり

話をされたら

「ありがとうございます」

と言うように言われていたので

泣きながらお礼を言いました

 

 

 

 

 

そうすると先輩は満足するようです

 

 

 

 

 

 

2年目の先生は

歴が近くということもあり

意地悪な気持ちもある感じでした

 

 

 

 

 

 

3年目の先生も意地悪心もあるけど

貴方の事を

私が変えてあげなきゃ

という意味わからない責任感が

ある感じでした

 

 

 

 

 

3年目の先生に関してどうして

そう感じたのかは、のちほど

お話ししますお願い

 

 

 

 

 

 

毎日毎日何を言われるのか

何か仕事をする度に

上の先生と話をする度に

上の先生にこういう言い方で

怒られないか

この仕事の仕方で

呼び出しされないか・・・

 

 

 

 

 

 

それしか無かったですショボーン

 

 

 

 

 

 

3年目の先生の製作準備を

手伝っている時でした

 

 

 

 

 

 

子どもが作るための製作材料を

大量生産しなければいけないく

画用紙は5・6枚重ねて

一気に切るのですが

 

 

 

 

 

 

「ねえ!仕事遅いよ!」

「手!もっと早く動かして!」

 

 

 

 

 

 

と、言われました

 

 

 

 

 

 

この職業の人ならほとんどの人が

共感できるかもしれませんが

上の先生には2パターン

いるのですうずまき

 

 

 

 

 

 

製作材料や配布プリント等

ほんの少し折れ線があったり

汚れがあっても別に気にしない先生と

ちょっとの汚れも線も

絶対に許せない先生

 

 

 

 

 

 

3年目の先生は絶対に後者です!

 

 

 

 

 

 

手伝い初めは

私、そういうの全然気にしないから

大丈夫だと言われても

いざやり終わった時に

え、汚いんだけどと言ってくる

タイプでした

 

 

 

 

 

それに、1年目で素早く切る

という事に慣れていません!

 

 

 

 

あーもう辛かったなーあの時ガーン

 

 

 

 

 

では、今日はこの辺でパー気づき

 

 

 

 

 

 

また次回に続きます照れキラキラ