週末は・のんびり母の日・癒しの日✨ | スマイルのブログ

スマイルのブログ

ブログの説明を入力します。


       お花ボックスは、

     娘の嫁いだ花屋のものです

     とっても忙しかったようで

    自分が3人のお母さんであることも

      忘れていたようでしたおねがい


     娘には、少しホッとしたら、

       またあおうね!と、

     連絡を取り合いました🎵


     娘の夫が生けたお花です。

     箱根のホテルから仕事を

     依頼され、季節ごとに、

     ホテルのロビーの生け花

     ビュッフェの場所のお花を

     飾ることもお仕事のようです。



今週は「母の日」ということで
ニュースや買い物場所では
商売が盛んでしたね。

そういった雰囲気から
息子が金曜日の夜に
「お母さんのことがどんなに好きかわかる??」
なんて、歯みがき前に言うのです
「えぇっとぉ…??どのくらいかなぁ爆笑?」
と、聞くと
「みててね~」と、いって
洗面所から、庭の方まで
歩いて歩いて
庭にでる前のサッシでずっと足踏み(笑)

つまりは
ずっと、ずっと
遠くに行きたいくらい
「好き」なのだと
言うメッセージなのでしょうか…

本当に嬉しくて
幸せいっぱいでした。

日曜日は
みんなの大好きなケーキを買って
おやつでいただき、
夜は
スマイルの好きな
ローストビーフ💕

わさびとだし醤油でしっとり
赤ワインでしっかり
ふくよか
赤身の甘味を味わいました✨

それから

大好きなチョコミントケーキ!

上から、

チョコレート、ミントの葉

ミントのゼリー

ミントのムース

チョコレートムース

チョコレートスポンジ

タルト生地の中にチョコチップ!

重曹的なハーモニー♪

傑作ですラブ


今年も、チョコミント✨

いろんな限定ものを

試したいと思っています♪


息子は清見オレンジのケーキ♪

夫は、イチゴたっぷりショートケーキ♪

イチゴが6個も入ってました。

スポンジがピスタチオのスポンジ✨



左上の写真の目薬は

ローズの香りつき

それでいて

しっかり効き目を感じる目薬です


ちょっと高いので、

自分へのプレゼントとして

買いました💕


今週は雨の日のスタート

月曜日は多くの人たちが

憂うつになりがちなのに

雨で

さらに拍車がかかります


そんなとき

カーペンターズの歌を思い出します


通勤中の道には

シャクナゲ

バラ

菖蒲


それから

若葉に…


あじさいが

もう花の芽をつけています


夏に向けて

季節は変わっているのですね


変わってほしくないものと

変わってほしいもの


みんなはどちらが思いつきますか


政権交代


業務改善


人事


いろんなことが浮かびます


でも…

こどもはこどもらしく

遊びを大切にしてほしいな

と、思います。


先週末に

小学校でケース会議をしてきました


兄弟で発達障がいの診断があるのです


学校の個別児童計画書の支援の目標は

「上手にコミュニケーションが

とれるようになってほしい」

ということでした。


スマイルは

「上手に」

「コミュニケーション」

その言葉を

もうすこし

具体化するようにしたほうが

いいと思いました


上手にコミュニケーションとれる大人っているの?


そもそも

何を持って

上手いというの?


兄のほうは

人に聞いたり、頼んだりせずに

何でも自己解決してしまいがち

それでいて

自分がいっぱいいっぱいになっていることに

気づけなくて

イライラを爆発させてしまいます


弟のほうは

自分の気持ちを言えず

その場を誤魔化して

踊ったり、ふざけたり

周りを巻き込み

おちゃらけてしまう

だから

なにやってるの?と

大人から叱られやすくなる


噛み砕いていくと、

支援の方法が変わっていく

支援者も

どうすればいいか

気づいていきます


結果的に

兄には言葉のやり取りから

「こうなったら、こうしよう」

を大人が教える

「何か困ってる?」と、個別の声をかけて、

その場で質問できる子に

その場で解決できる方法を教えて

「得したな」

「聞いて良かった」

「言えてほっとした」

そういう

よかった体験をしよう!


また、

気持ちを信号機で例えよう

赤になるまえの

黄色状態を

先生が気づけるように

兆候としては

「目がすわる、声をあらげる、なげやりになるなどを共有する」

黄色状態を和らぐために

「何か困ってる?何かあったの?」

「どうしたかった?」と

話すタイミングをつくってあげる

ということになりました。


弟のほうは

言葉かけのみでなく

視覚的なツールをつかったり

動作見本も添えながら

「分かる」ことを増やす

「理解して、納得した上で、体験する」

「自分で最後までやる経験を積み重ねる」

そういう経験を積み重ねるなかで


やることの中身を理解していくものが

増えて…

体験から言葉を理解する


分からないことが分からないことを知る


「これ、分からないんだけど…」と、

言えたらほめる。


いつもと違うことや

やったことのないことに

気づけるようになること


はじめてのことは全体指示よりも、

個別の声かけでや動作見本で教えること

弟の支援の方法は

療育機関としばらく連携していくことになりました。

学校というなかで先生の負担を考えながら

みんなで支えあえている感覚が

落ち着きを取り戻していくこともあります


そのようなことを話し合いできました。


今日は

母親が精神疾患で

こどもは

学校でとっても癇癪が続いている

そんな

小学校へ行ってきます

家庭支援と学校支援

これからも続きます


ということで

火曜日になってしまいましたが

「エイ、エイ、オー✨」と

頑張ろうと思います💕


皆様も健やかに

素敵な1週間を

お過ごしください🤗✨