宝塚 夢叶わくわくコーディネーター 田山政子が、あなたの夢を応援します。 |
ただ今かさこ塾での次の宿題に取り組んでいます
プロフィールの作成
名刺1案作成する(卒業生の人数も含む45枚)
次の講義まで毎日ブログを更新
先日、かさこさんに経歴書(宿題)を提出
今までの生い立ちからここまで来る経緯も含めて
夢応援アドバイザーで提出していましたが
アドバイスを頂き、もう一度作りなおすことにしました。
私の事を応援し支えてくださっている皆様からもメッセージを頂き
紙に書き出して、ああでもない、こうでもない(笑)
やっぱり、期限があるからあせります
でもその気持ちを押さえて
地に足をつけて真剣に取り組みました。
立ち止まっている人の背中を押す
どうしていいのかわからない人に
「こっちだよ」と道案内
リーダーともいわれますが、人を導く・・・
人を導くというのは「信頼関係の構築」
信頼関係とは相手の話を聞く事です
たとえ相手が間違った考えをしていても
相手はそのように考えている事を理解する。
100人いたら100通りの正解がある
それを踏まえたうえで
なぜ、そう考えるのかを相手にきいてみる
すぐさま自分の価値観で「いや、それは違うとおもうよ」とか
「それはどうかと思うわ~」なんて自分の枠にあてはめない
信頼関係が構築できずに、終わってしまう。
心が乱れて感情的になるときは
相手の事を理解しようとしていません。
相手が間違っている、が前提です
その人の生きてきた背景があります
歴史や物語があります。
それを聞かずして、門前払い
信頼関係が構築出来ない人は
いくらあなたが素晴らしい活動をしていたとしても
誰も応援してくれないのです。
心は満たされませんよね。
満たされたければ、まず人を満たす事です。
私はあなたに興味があるから、どんなに素敵な方なのかを
知りたいのです。
苦労せずに、悩みもなく生きてきた人なんていません。
私は聞くことから信頼関係を構築し
立ち止まっている人を自分の経験を生かして
導く人でありたいです
旗頭として、同じ悩みを抱えている人が立ち上がる
自分の心にフタをしてしまっている人が多いんです
私は一人じゃないってことを
旗を立てる事で
「こんな風に悩んでるのって、私だけじゃなかったのね」
そういう同志の人達と共に
私は周りを動かし、皆を動かして
好きな自分の世界を取りに行って欲しい
そこからこの名前を付けました
気楽なネーミングだけど、奥深いのだ
好きな事をしてもっと気楽に生きよう
アドバイザーのまちゃこです
もちろん、自身の経験から
言葉を変え、とらえ方を変え、行動を起こした事で
ありのままの自分を大好きになって
限りある自分の時間を
好きな人、好きな物、好きな事に囲まれて
人生を笑いながら過ごしたい
内面から輝く人を増やしたい
私はそのお手伝いをします
![]() |