と大阪にて打ち合わせしていました。

私のダイエットもいよいよ4月末で終盤。
残りあと2週間を切りましたが
初めの一か月で4㎏落ちました
二か月目、私の中では停滞期があり、踏ん張って1㎏落ちました
三か月目(残すところあと2週間弱)2㎏落ちました。
トータルで7㎏落ちています。
言うまでもなく、おなかの重さがなくなりました
走るのも一苦労、体も重い、着る服がなくなる、出かけるのが嫌になる・・・。の悪循環
この体質改善ダイエットは
ただ痩せたい!というのではなく、40代以降の体の変化にともなって
健康的に痩せるためには、食事の知識を取り入れることにより
これからをアクティブに過ごしていかれる為に
健康を意識して、食事からくる生活習慣病を自らがコントロールできる
知識を体感して身に着けていく、そんなダイエットです
福富さんのスゴイ所は、完全個別指導になり、
24時間その方の食生活を見守ってくださいます
なので、食べる量、食べてもいい時間帯、痩せるために積極的に摂取したほうが
良い食材など・・・。

小麦粉さえ意識すれば、三時のおやつも食べられますし、
苦手な食材があれば、代用を考えてくださいます。
私の中で、食事を意識してコントロールすることにより
体重が落ちていく感覚がつかめるようになり、調整することが可能になりました

これって、一生涯の知識ですよね
なので、周りの人が食べているからとか、
目の前で人が食べているから、TVのCMで見ちゃったとか、本で紹介されていたから~
などと、冷静になって考えた時に、小麦粉の入った食べ物、砂糖がつかわれている
食べ物はいくらでも食べられる、幸せな気持ちになる
だけど、また次何かが食べたくなる
食べたけど、今食べたいものじゃない、かといってめっちゃおいしいわけじゃない
食べた後に胸焼けや、何であの時食べちゃったんだろうと、自己嫌悪・・・。
食事後、眠気が襲ってきて、しかも深い眠り、寝起きもだるい、気が付いたら夕方。
私もそんな一人でした。
摂取する食べ物で、生理が始まる前のPMSの劇的な変化(私の感想)
眠さはあったものの、体のしんどさが、「え?始まっちゃった」という日常に近い感じで
薬に頼るほどのつらさがなく、調子が良かったんです、それには本当に驚きました。
自分が「この日はみんなで楽しむぞ!」と決めた時は思いっきり楽しんで
その次の食事でコントロールできたら
すごくないですか?
なので、今まで知識があいまいなまま、培ってきた常識が
彼女によって覆されました、それを知る事ができて本当に良かったです
お茶会をいつにしようか?なんて話していました
本気にならないと、家族全員が生活習慣病になってしまいます
食生活、これを機会に見直しませんか?