
全国を一日でまわるお茶会を開催された
今話題の 石田頼子さん サルサの先生です(笑)
なんでこんなにパワフルな方なんだ~~~

結果を出している人って、自分まで引き上げてくださるパワーがあります
実際にお会いして、思っていた印象と違う


(写真はお借りしています)
せっかくなので、3000円で対面の手つなぎリーディングをしていただきました

「私は、人と人を繋げたり、人の背中を押したり、役に立ちたい」と
「以前の仕事は、飲食のホールスタッフしてました」
自分がやろうとしている事だったので、
迷うこと無くいつもの口調で、自分を表現していました
が

「あなたはね販売の人

えええ

(販売なんて嫌いなのに~~

全く自分が考えても見ない分野だったので、アタフタ


「人に勧めるのとか、クチコミがウマイ、心あたりない?」
「ここのラーメンが美味しいとか行ってみてとか」
(ナイナイナイナイナイナイ、そんなのナ~~~~イ

しばし、沈黙・・・。
むむむ?むむむ?
アル~~~~~~


さて、なんでしょうか?
私は飲食で数年仕事をしていた際に、
他のスタッフは、誰も真似をしませんでしたが
私はいつも、来られたお客様に対して、
例えば、
「実はお茶漬けも楽しんでいただけるんですよ~」など
他の食べ方を提案し、「なるほど~、それもイイかも

喜んで頂いたお客様が
「お茶漬けが出来るってクチコミで聞いたから来てみた

ただ、売るだけではなく、その商品の良さを自分が体験しているので
例えば、ドレッシングなんかも、野菜にかけるだけじゃなくって
豆腐にかけたり、餃子のタレとして、唐揚げの下味ですとか、色々と提案
おつけものに至ってはご飯に乗せる以外にも
味噌汁に入れていただくとか、ある物と一緒に和えるだけで
めちゃくちゃ美味しくなるんですよ~とか
振り返ったら、ありました


ただ売るだけでなくって、私はわざわざ、買いにお店に来てくださったお客様に対して、
知らない情報を教えて差し上げる事が得意でした
実践されるのは別にしても
「こうしてみたら、こういう楽しみ方が出来ますよ!」って自然にやってました。
絶対にこの人に売りつけなけらばならない!
という押し付けに近い心のこもっていないセールストークをいうよりも
お客様が、「なるほどね、それって面白いかも(楽しいかも)」ってそこに価値を見出して頂いていました。
ただ、売るのではなく、そこに感動を乗せると
喜んでくださった、お客様は必然的にクチコミをしてくださいます。
それを思い出しました

自然にやってましたわ(笑)
なので、頼子さんに「クチコミの女王」って名づけてくださいました。
「ほら~~、やっぱりあったじゃない~~

なので、自分が向かおうとしていた方向性とは大きく方向転換をしますが
その前に気づく事が出来て良かったです
自分は、こうであるに違いない!って思い込んでいても
傍から観るのとでは、違う。
なので、長年自分はそうであると、思い込んでいたけれど
むしろ誰にも気づかせてもらえなかったであろう本質をついてくださって
私の道が開けました!
もし、機会があるならば、リーディング受けてみてください
肩の荷が下りて本来の自分に出会わせてくださいます
会いたくないですか?