おはようございます!
やましたひでこ公認断捨離トレーナー鈴木まさみです。
栃木県からお届けしています。
今月も、カフェのような三森製作所に訪問してきました。
お昼休みの後の1時間が断捨離タイム。
一分一秒無駄にできません。
きっかり時間内でやることをやり切る!!
気を引き締めます。
何をするのか?どうするのか?
内部からの提案で発案、計画、実行までできるのです。
本当に素晴らしいの一言です。
この日の断捨離は、「バリ取り」という作業をする環境を整えることです。
個人持ちをしている人もいれば、チームで保管しているものもあり、
工場のいろいろな場所に道具が点在しているのを、
今回の断捨離を機に、1箇所に集めて一元管理することにします。
「こっちにもあった〜」
と集まる、集まる・・・。
なので、社員さんにお任せです。
さ、ここからは、取捨選択するぞ〜〜!!
みなさん、真剣。
作業の流れももうよくわかっていらっしゃるので、とにかく行動が早い!
で、取捨選択の判断も早い!
で、どんどん潔くなっている!

断捨離してここまで良くなってきた実績と実感があるから、
手放すことに迷いが少ないのです。
最初はね、「もったいないな」って声がチラホラ聞こえてたんです。
「これは捨てるの?どうするの?」
自分では判断しきれなくて、仲間に判断を仰ぐ場面もありました。
でもね、今は、違うんです。
「自分で決める。」
「自分が決める。」
「もったいないのは、あるのに使いこなせないこと」
これまで何トンも手放してきた分だけ、
迷いも手放してきたように見えるのです。
そんなみんなの背中が、めちゃくちゃかっこ良くて、めちゃくちゃ頼もしくて、
見ていて込み上げるものがあります。
お写真が多いので、
次へ続きます!
最後までご覧下さりありがとうございました。
断捨離してみたい!と思ってくださったら嬉しいです。
最新情報はメルマガから配信していますので、登録して受け取ってくださいね♡
◇トークライブにゲスト出演します
6月21日金曜日21〜22時、お時間ありますか?
3人の子育てのこと、我が子の発達の凸凹のこと、育児のお悩みナシのワケ、お話しします♡
https://ameblo.jp/machabshi-kirari/entry-12853280482.html