こんにちは。
栃木県からお届けしています
やましたひでこ公認断捨離トレーナー鈴木まさみです。
ポチして最新情報をゲット
⇩⇩⇩
昨日、子供たちが朝登校して感動した記事を書きましたが、
その後のことで
「これか〜〜!!!」
って思うコトがあったので
アウトプットします。
キレイな飛行機雲、発見♡
うちの前には小学校の体育館があるので
学校生活の音が聞こえてきます。
ちょうど始業式をしているタイミングで
私も畑作業をしていたので、
子供たちが校歌を歌う声が、
思いがけず聞こえてきて。
毎回、歌系にすぐ感動しちゃう私なのですが、笑
先生のピアノ上手だな〜とか
子供たちの声かわいいな〜とか
思いつつ
「子供たちはあと何回この歌を歌うんだろう」
ってふと思ったら
「あぁ、また終わっちゃう」
って寂しさが込み上げてきて。
毎日毎日
毎年毎年
あっという間に過ぎていって
子供たちもどんどん成長していって
自分もどんどん年齢を重ねていって
今のこの時間も
この自分も
どんどん過去になって
終わっていく〜
と思ったら
「時間止まって欲しい!」
って思うし
そう思えるようになったことが
本当に凄すぎるとも思うし
(過去は早く人生終わりたいと思ってた!)
今が終わってほしくないけど
本当に今が無限に続いていったらきっとこうは思わないだろうし
でも終わっていくのは寂しくて切ない
とか思っていたら
「勿体無い」ってこういう時に使う言葉だななぁ
って心底実感して。
今まで、
惜しくもないくせに
愛でてもいないくせに
「勿体無い」
なんて言ってきたけど
そんなの全然おかしくて
そんな場面で使う言葉じゃないって
やましたひでこから教えてもらって、
勿体無いって心から思える瞬間って
こういう時だよね!!
ってことが、またまた、腑に落ちました。
そう考えると
はっきり言って
モノに対して勿体無いって
言えることって
私の場合はほとんどないなぁ。
一方で、
時間とか、命とか、今という瞬間とか
本当に惜しむべきもの、
本当に愛でるべきモノに対して
もっともっと「もったいない」という言葉を使っていきたい・・・。
そうやって
本当に大切なものを
大切にできる自分になっていこう。
断捨離で、なりたい自分を作っていこう。
最後までご覧下さりありがとうございます!
「私も断捨離したい〜」
と思ってもらえたら嬉しいです♡
画像をポチで全国の断捨離トレーナーブログが見られます
⇩⇩⇩
画像をポチで最新情報をゲット
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩