こんにちは。

栃木県からお届けしております

断捨離トレーナー鈴木まさみです。

 

昨日は断捨離トレーナーの

交流会がありました。

 

毎回、

やましたひでこから

直接学ぶことができ、

 

また、

仲間と交流するコトのできる

大変貴重な機会です。

 










今回も

やましたひでこから

たくさんのエッセンスを

受け取りました。

 

たくさん

胸に響いた言葉がありましたが、

 

その中の一つを

シェアさせてくださいね。

 

image


「目の前にあるモノが必要なのか?

そうじゃないのか??

モノが目の前にあるうちは、わからない!!

行動を起こしてみて、あぁそうだったのか!

と、わかる。気が付く。」

 

(byやましたひでこ)

 

ぐさ!!!

と刺さりました。

 

あぁ本当に、

おっしゃる通りにございます、と。

 

面白いポイントは、


「言われたら納得できる」

のに

 

「言われるまで気がついてない」

ということw w w

 

 

つまり、

なんて単純ながら、

なんて気が付きにくい

真理なのだろう、

という衝撃。

 

 

 

モノがある時には

それが不要だとは気がつかなくて。

 

捨ててみて

全く問題なく

生活できた時に

 

「全然いらんかったやん!」

 

「あんなにしがみついてたのは、一体何だったんだ・・」

 

と笑っちゃうこと、

何度も何度も

経験しています。

 


 

これは

目に見えない世界でも、

全く同じカラクリでした。

 

 

自分の枠(思考)の中にいる時には

自分が枠の中にいるとは気がつかなくて。

 

でも、勇気を出して

その殻を破ってみる行動を起こすと

 

「あぁ、自分は殻の中にいたんだな」

 

と振り返って初めて

理解することができる。

 

 

断捨離をお伝えするにあたり

自分自身が

断捨離を実践し

殻を破っていく姿を

誠実にお伝えしていくことは

とても大切なことだから。

 

 

いちいちビビるけど、

でも、それ以上に、

何度も思います。

 

 

自分の望んだ未来に向かって、

行動し続けよう!

その姿で断捨離を魅せていこう!!って。

 

 

おこがましくも

ひよっこ断捨離トレーナー

精進いたします。

 

 

 

 

 

最後までご覧下さりありがとうございます!

「私も断捨離したい〜」

と思ってもらえたら嬉しいです♡

 

 

断捨離トレーナーブログ村

画像をポチで全国の断捨離トレーナーブログが見られます

⇩⇩



 無料メルマガ・ステップメール

画像をポチで最新情報をゲット
⇩⇩⇩

https://resast.jp/subscribe/161341

 

鈴木まさみへのお問い合わせはこちら

 

一般財団法人 断捨離 公式HPはこちら