こんにちは。

栃木県からお届けしております

断捨離トレーナー鈴木まさみです。

 

家の中が片付かない!!


そんな時には、

思考の整理が先?


それとも、


モノの整理が先?

 

家が片付かないから

心も頭も片付かないの?


それとも、


頭や心が片付かないから

家も片付かないの?

 


思考は後からついてくる?


それとも、


空間が後からついてくる?

 




そんなふうに

結果を求めて

理屈で考えようとしてしまうこと、

ありませんか??

 

私も断捨離を始めた頃は

理屈で納得したくって、


しかも、


結果も早く欲しくって、

その辺りを疑問に思ったことがありました。

 

でも、

続けていく中で

ほんのすこしずつながら

得てきた感覚は?というと、

 

どっちが先でもいい、

やれば絶対何かが変わる.

ということ。

 

 



私の場合は、

気がついたら、悩むことが減っていた、とか、

気がついたら、クヨクヨしなくなってた、とか、

気がついたら○○になってた!

というように、

 

ある程度進めてから振り返ってみると、

変化している自分に気がつけることが多いです。

 

もちろん、

思考や気持ちの整理をするために、

意図を込めて断捨離する、

ということもあります。

 

こちらも、とっても有意義。

 

ただ、

断捨離がすごいのは、

どこから入っても、

ちゃんと結果が出る♡

ってこと.

 

どこから入っても、

どのルートを進んでも、いい。

 

たったひとつ、

全てに共通してるポイントは、「行動」。

 

頭が先でも、

モノが先でも、

 

とにかく

「動く」ってことだけは、

欠かせない♡

 

だから、

「まず、やってみよう♡大丈夫、どうせうまくいく♡」

と伝えたいです。

 

 

 

 
 

最後までご覧下さりありがとうございます!

「私も断捨離したい〜」

と思ってもらえたら嬉しいです♡

 

 

◇こちらをポチで全国の断捨離トレーナーブログが見られます

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 

 

 

一般財団法人 断捨離 公式HPはこちら


 無料メルマガ・ステップメール

画像をポチで最新情報をゲット♡

ご不要になったら簡単に配信停止可能です。
⇩⇩⇩

https://resast.jp/subscribe/161341