おはようございます。
栃木県からお届けしております
断捨離トレーナー鈴木まさみです。
 
週末は、緩急のある2日間でした。
 
土曜日は、娘と両親と一緒に
都内まで遠足に行き、
まる1日楽しんできました。
 
初めての場所
自宅から離れた場所
 
ドキドキして
ワクワクして
興奮して
ひたすら抱っこして・・・・
 
 
翌日日曜日は、ぐったりと心地よい疲労感。
 
抱っこした腕とたくさん歩いた足が
筋肉痛と疲労で
階段の上り下りもイタタタ・・・💦
 
日曜日は、開き直って
1日パジャマのまま
家でゴロゴロdayとなりました。
 
緩急のある二日間を過ごして
「どっちも幸せだなぁ」
と、噛み締めていました。
 
ママ、はぁと見つけたよ♡
 
 
 
ハレとケ
非日常と日常
光と影
活動と休息
発散と充電
出すと入れる
 
全ては、多面体です。
 
断捨離に出会って
モノとの関係性を繰り返し問い直す中で、
 
時間の流れや
モノゴトを
俯瞰的に見られるようになりました。
(自分比です)
 
そうなったことで
目の前のことに
いちいちブレることが減りました。
 
俯瞰することで
全体性が見えるようになり、
どんな出来事も通過点に過ぎないと
思えるようになりました。
 
いろいろな捉え方があることを俯瞰したうえで
「どれが一番の答えかは、関係性によって変わる」
ことを知ったので、
 
その時に一番いいと思う選択肢を
自分軸でチョイスするだけ、
と思考がシンプルになりました。
 
あぁすればよかったかもしれない、
もっとこうできたかもしれない、
と憂鬱に過去を振り返ることは
ほとんどなくなりました。
 
自分の選択肢に対して
不安になることが減りました。
 
仮に不安になっても
「今に戻ればいい」
と解決策が分かるようになりました。
 
断捨離をして
目の前のモノと向き合うことを
続けていると
 
気がつけば
目には見えない心の中や頭の中が
スッキリしていくことを
体験していきます。
 
 
とはいえ
私の俯瞰力は、
他者と比べたら
大した俯瞰では
ないかもしれません。
 
やましたひでこにも
「私の視点をどこまで下ろさせる気?」
と言われたことがあります。
(断捨離トレーナー認定講習にて)
 
 
私が全力で俯瞰したとて
師の足元にも及ばないでしょう。
 
 
それでも、何事も
千里の道も一歩からだから。
 
比較するとしたら、
過去の自分と、だけ。
 
 
今いる場所から
成長していくために
 
今日も、これからも
断捨離を続け、
自分が感じたことを
発信していきますね。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます♡
 
ブログ村に参加しています
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 
 

 

 

 

現在募集中のサービス

 

無料メルマガ・ステップメール

毎週日曜日に配信中
 

お試し!断捨離ご自宅サポート(3時間)

 

新月のダンシャベリ会@ZOOM

10月25日(火)13:30〜14:30

 

断捨離入門講座

毎月1回開催中

その他ご希望に応じて開催します

 

断捨離塾in栃木 2023上半期クラス

募集開始までお待ちください

 

栃木シスターズと考える断捨離流〜生き方〜

10月25日(火)10:00~11:30

ゲスト;いいおひでこトレーナー
ブログはこちら

 


LINEサポートLet's断捨離〜2輝生〜
12月1日〜スタート!