おはようございます
栃木県からお届けしております
断捨離トレーナー
鈴木まさみです。
 
ここのところ
バタバタっと予定が入り

なんだか急に詰まった感。滝汗

 

自称時間セレブの自分。

 

過密に不慣れなので

ドキドキしながらも

 

粛々と、淡々と、

目の前のことを行っていこう

とどこか冷静でもあります。

 

断捨離で鍛えた

「目の前のことから」

のマインドが役に立っています。

 

 

さて、断捨離スッキリチャレンジ。

 

報告を怠っておりますが

こちらも淡々とコツコツと

続けております。

 

今朝は、朝起きてすぐに

梶浦玲子トレーナーの記事を読み、

電話帳に入っている連絡先で

もうなくても大丈夫なものを

8件削除しました。

 

 

家の中では

ここのことろ

食器が立て続けに破損しております。

 

小皿の角が破損・・・

 

 

湯薬が剥がれてしまった・・・

 

たくさんお世話になったけど

さようならすることに。

 

小皿はこれで

0枚になってしまったので

新しいものを購入します。

 

益子散策に行きたいなぁ・・・

 

 

こちらは欠けているけれど

これは長男がとっておいて欲しい、

とのことで保管中。

 

こんなこともあるある。

 

断捨離を始めるまでは

食器は貰い物ばかりを使っていました。

 

食器こそ、

自分で買うなんて!

の第一案件。

 

特別お料理が

上手なわけでもなんでもないけれど

 

食器たちが入れ変わると共に

気分がどんどん変わっていきました。

 

不思議です。

 

 

食器は、

ひとつひとつが

それなりのお値段がしますし

なかなか頻繁に入れ替えるものではないので

 

(私の場合は)

 

決めるのに時間がかかることも

少なくありません。

 

でも、めげずに

何度も足を運んで

 

「わぁ素敵♡」

と思うものに出会えるタイミングを

見計らっています。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます♡
 
ブログ村に参加しています
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ