昨日収穫した

鈴木農園のお野菜たち.


大地と繋がっていたお野菜は

とてもエネルギーがあります。


ツヤツヤ。

シャキシャキ。

どれも旬のものばかり。





 左から、

ニンジン

レタス

紫玉ねぎ

玉ねぎ。



わたしは収穫と調理、食べる専門.


畑は父のワンダーランド。


嫁のわたしは一切手も口も出しません.


やることは、ありがたく食べること照れ


野菜を喜んで食べていると

父がとても喜んで

また楽しく作ってくれます。


わたしとしては

こんなに新鮮で

安心安全なお野菜がいただけて

とても喜ばしくて.


お互いにとって好循環が

起きています.



今採れたお野菜は、

昨年末に種をまいたものだそうです。


撒いた種は

すぐに芽を出すことはないけれど、


怠ることなくメンテナンスを続ければ

時を経て

やがて美味しいお野菜になっていく。


私たちもそうだな、と思いながら

野菜たちを収穫していました.


断捨離という種を

手にして


一朝一夕に何かが変わったり

すぐにでも欲しいものが手に入ったり


そんなことはないかもしれないけれど


でも、

断捨離という種を手にして

怠ることなく実践を続けたら


それはやがて必ず

自分という命を


美味しく

ツヤツヤに

育て上げることができるって。



それは体感的に感じています.



自然には、『旬』しかなくて。


後で、も、まった、も
保留、もなくて。
できなくて。

判断を迷ったり、
存在を忘れたら、
腐って
朽ちて
大地に帰っていく。

モノのように
腐らずに
静かに
処分される日を待っていてはくれず。

でも、家の中は?

自分でソレを動かさないと
旬なんてとおに過ぎて
いつまでもそこに…泣

旬の見極め、
時間軸の見極め、

本当は『もういらない』『飽きた』

それを認めたくない気持ちと
葛藤しながら

畑のお野菜を見ると
自分って…と
身につまされたお話でした。。

ありがとうございましたおすましペガサス



\\全国の断捨離トレーナーはこちらから//
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ご訪問ありがとうございます🙏

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 


 



ご案内中のメニュー


栃木シスターズと考える断捨離流〜生き方〜​

ゲスト:酒井千恵トレーナー

詳細はこちら



​新月のダンシャベリ会

少人数でのほほんダンシャベリ会&

ウィッシュリスト創り

  5月30日(月)午前 定員3名  

→満席となりました

6月29日(水)午後 定員3名


詳細はこちら



​断捨離入門講座@zoom

はじめて断捨離を学ぶ方へ

5月17日火曜日13:00〜14:30@zoom

6月21日火曜日13:00〜14:30@zoom

定員各3名様まで

詳細はこちら


 オンラインサロン彩

仲間と楽しく断捨離に取り組みたい方へ

詳細はこちら


鈴木まさみお問い合わせ

断捨離講座や御自宅サポートは、

随時受付しております。

まずはお気軽にご相談ください♪

お問い合わせはこちら



断捨離上潮太鼓みんなで踊ろう会

毎月最後の土曜日夜開催!

詳しくはこちら