読書会
先日、私とながやままなみの
運営するオンラインサロン「彩」の中で
初の読書会が開催されました。
彩メンバーさんが
私自身、読書会に参加した経験がなく、
興味はありましたが
限られたエネルギーの優先順位から
そこに至っておりませんでした。
ですが
サロンのメンバーさんが
発案・計画・ファシリテートを
してくださることで
読書会が実現しました。
何がすばらしいかって
彩というコミュニティが
私たちから一方通行の提供ではなく
メンバーさんのチャレンジや
やってみたいことを生かして
相互に提供し合えること。
その相互依存によって
いち集団として
成長していることが
何よりも嬉しくて。
これまで経験がなく
自分でも気がついていませんでしたが
相方ながやまはじめ
メンバーさんとの関わりの中で
私は人を応援することが
すごく好きと言うことに
気がつかされています。
感度の高い仕事人は断捨離じょうず
この本は、
一見仕事をしている人向け
ビジネスに関係している人向け
と思ってしまいがちですが
もちろんもちろんそんな事は
全くありません。
まず、大前提となっている
[仕事]と言う言葉の概念を
最初の問いかけで
壊すことになります。
『そもそも仕事とは
何だろうか?』
一般的なイメージとしては
お金を稼ぐこととか
ビジネスに関することとか
働くことが
頭に浮かぶかと思われます。
しかし、やましたひでこは
この本の中で
仕事とは、命に仕えること
と述べました。
命に仕えることが
仕事なのだとしたら。
人は人として生まれたその時から
人が人としてこの世を去るその日まで
誰もが[仕事人]である、と。
そんなふうに私は感じました。
だとしたら、
この本は万人に通用し
あらゆる人々に活用されるもの、
そんな内容になっていると
改めて理解し直しました。
とっても好評でしたので
来月からは2週間に1回のペースで
この本を
読み進めていくことになりました👏
とても楽しみです。
行動を起こしてくださった
サロンメンバーさん
参加してくださった
サロンメンバーさん
いつも温かく見守ってくださる皆さんに
心から感謝しています♡
ありがとうございます
少しずつ少しずつではありますが、
いっぽいっぽ
成長していっている私たち。
9月にサロン説明会を
開催いたしますので
よかったら遊びにいらしてくださいね。
サロン説明会は無料ですし
無理な勧誘等もありません
(できません、笑)ので
安心してご参加ください♡
お知らせ
全国の断捨離トレーナー紹介
全国の断捨離トレーナー活動一覧
断捨離公式YouTube チャンネル
一般財団法人断捨離®︎HP
栃木県断捨離トレーナーHP
栃木県断捨離トレーナーInstagram