9月17日 (火)11:35曇りから晴れ、暑くなってきました
「敬老の日」と「老人の日」って別なんですね(;^_^A
きょうは中秋の名月・十五夜彼岸も来ますね~
曳山の人形、きょうとあしたは「曽我もの」長唄由来みたいです
「駅前若者」の曳山で
外題『菊寿草摺引(きくじゅのくさずりびき)』
蔦谷流駅前若者 作
人物「曾我五郎」「舞鶴」
※草摺りは鎧の太もも部分を守っているパーツ
和田義盛一門の酒宴の際、曽我五郎時致の草摺を舞鶴がつかんで
引き留める場面。曽我五郎は、兄の曽我十郎と共に父の敵の
工藤祐経を狙っているが、そこに兄の「十郎」だけが工藤に対面
しているという知らせが入る。それを知って鎧をわきにひっ抱え
、工藤の館に向かう五郎。その鎧を引っ張って五郎をとめる舞鶴
。