9月12日 (火) 17:45
朝は、雨なんて降りそうもない空だったのに11:40くらい?
鋭い雷と(どっかに落ちたのでは?)強い雨。
今は小康状態。
「西部若者」の曳山で
外題『曙の月 神なる道 鎌倉攻め』 文怜 作
人物等「新田義貞」「龍神」「脇屋義助(義貞の弟)」
源頼朝の死後、北条家が武家政権を行い、京では後醍醐天皇を
始めとした皇族が、政権を取り戻すため、楠木正成や足利尊氏ら
と幾多の乱を起こし政権奪還間近に迫る。
鎌倉では、幕府に反旗を翻し新田義貞が挙兵。攻め倦んだ(あぐんだ・うんだ)義貞は曙の月 稲村ケ崎の海へ日本刀を捧げ、
龍神に祈る。
すると潮が引き、現れた神なる道を通って鎌倉に攻め、鎌倉幕府
最後の執権・北条高塒をを打ち、新しい時代を作るのであった。