こちらからは言いにくいこと | 生きにくいアラフィフの発達障がい児育児と時々、日常

生きにくいアラフィフの発達障がい児育児と時々、日常

人生につまずきの多い私、やはり妊娠出産、そして育児もそうでした。

1974年生まれ、不妊治療からの妊娠出産
2017年に産まれた男の子は発達障がいで、ちょっと、いやかなり大変ですが日々生きています!

 

 

7歳の息子と

(4月から最寄り公立校の

知的障害クラス入学

4歳時に療育手帳(中度)取得済)


モラハラ、経済DVの年下の夫氏と

3人で地方でくらす

ワンオペ、40代のパートママのわたしです

 

 
最近、自分にも発達障がい傾向
(アスペルガー、ADD)があることを認識し

日々葛藤しつつ、なんとなく生きてる
 
そんな暮らしをお届けしたり、しなかったり

 

メンバー限定記事はモラハラや育児の愚痴が

具体的で身バレを防ぎたいので

 

以前から交流のある方や

共通点のある育児ブログを書かれている個人の方は承認します

それ以外はメッセージいただければと思います

業者、セミナー系の方はごめんなさい

 

 

 

ブログにご訪問ありがとうございます

 

 

運動会の次の日から、絶賛毎日ワンオペで

(モラ夫が例の減税の関係で多忙…)

 

私もいろいろ重なり

睡眠が浅かったり細切れだったりで

かなり不調なのですが、誰もお構いなしなもので

やるしかない

 

 

バイトの合間に

発達の病院のリハビリ(OT)や

今日は健診で要診察になった耳鼻科に連れて行ったり

(マジで4人がかりで押さえて処置でした)

してました

 

その後公園も行きたいというので行きましたよ!

 

しかし、小学生になって本当にブランコは

上達しました

(保育園には無かった)

 

思いのほか暑かったので

おやつで釣って退散しました

 

 

発達の病院のOTの先生に

 

大規模校でグレーゾーンの支援級は8組あるが

知的クラスは1組だけで

息子はその1組に入っていること

 

を話すと

学習面、ちょっと物足りなくないですか?

 

と。

 

 

先月学校と面談をしたが

 

原級(交流級?)では朝会と給食のみで

それでも困っているのか

原級の担任の先生は

全くどう接して良いのかもわからない様子

 

 

学習は支援級でプリント中心で

それもどこまで進んでいるのかわからず


そもそも字が書けないので

宿題も公文でいう「ズンズン」と迷路

のような感じで

知的支援級のなかでも出来てる方ではなさそう

 


なお教科書も持ち帰ってこないので

どこまで進んでいるのか不明

 

ベネッセさんの教材を取ってみたが

なかなか進めない状態でいったん退会してる…

等の現状を伝えると


 

OTの先生からは

スマホの学習アプリ等の活用や

学校の規模や校風的に

普通級を避けた(支援級選択)のは

正解だったのでは…

 

そんなお話しをしてきました

 

 

さらに支援級独自の園芸や

他校との合同レク等もあり

(それはそれでいいんですが)

 

どんどん学習は遅れていると思われますが

 

試しに進研ゼミの4月号の

さんすう(10の合成)をやってみたら

 

数字が書けなくて認識されない問題はあるも

概念の理解は出来ている感じはするんですよね

 

 

この地域では

普通級→支援級の変更は出来るが

矢印の逆は難しいと聞いている

 

それと同様に

支援級の中での序列の下から上に行くことは

難しいと思われるし

こちらから言うのもおこがましい…

いろいろ考えてしまいます

 

 

しかし校風ね…

 

実は入学式や運動会でちょっと気になる点があって

(要はかなり強引に参加させられてる子がいた)

OTの先生に話したら

 

この辺(県庁所在地)の学校では

その対応はない、とのことで…



今後、息子が学校に適応できなくなったら

その際は勇気ある撤退(転校)をしたいと思う


読んでいただきありがとうございます


 

 

プール授業はまだですが

合同レクでプールに行くことになり

早速つかいました、買っておいてよかった

 

 


 

セール購入品

 

 

移転セール?でお安くて

いろいろ買ってしまいました