学校と面談、運動会やら | 生きにくいアラフィフの発達障がい児育児と時々、日常

生きにくいアラフィフの発達障がい児育児と時々、日常

人生につまずきの多い私、やはり妊娠出産、そして育児もそうでした。

1974年生まれ、不妊治療からの妊娠出産
2017年に産まれた男の子は発達障がいで、ちょっと、いやかなり大変ですが日々生きています!

 

 

7歳の息子と

(4月から最寄り公立校の

知的障害クラス入学

4歳時に療育手帳(中度)取得済)


モラハラ、経済DVの年下の夫氏と

3人で地方でくらす

ワンオペ、40代のパートママのわたしです

 

 
最近、自分にも発達障がい傾向
(アスペルガー、ADD)があることを認識し

日々葛藤しつつ、なんとなく生きてる
 
そんな暮らしをお届けしたり、しなかったり

 

メンバー限定記事はモラハラや育児の愚痴が

具体的で身バレを防ぎたいので

 

以前から交流のある方や

共通点のある育児ブログを書かれている個人の方は承認します

それ以外はメッセージいただければと思います

業者、セミナー系の方はごめんなさい

 

 

 

ブログにご訪問ありがとうございます



先週、息子の学校で個人的に面談がありました



メンバーは支援級、交流級A組の担任

支援コーディネーター、役所の人、

県立養護学校の先生と私


内容は息子の現状報告と運動会について


※知的障がい学級判定で、その判定通りに

通わせています



・国語算数、図工などほとんどの時間を

支援級で過ごしている


この辺、お子さんや地域によって

様々だと思いますが


うちはグレーではなく黒で

特に音楽や美術に秀でているなどもなく

奇声や衝動的な行動も多いし、家族でも意思疎通が難しいときもあり…


先生も大変だと思うので、現状を受け止めるのみです


課題が終わると◯◯出来る、という方式で

今はまず名前をひらがなで書くのが目標というレベル


・朝会、給食はA組で

給食当番は普通に出来ているとのこと


週1回パンが出るが食べられない…

(申告済、アレルギーではなく偏食)

本当に少量だけ食べてあとは他のおかずで過ごしている


・家庭でのようすは?

最近の口癖で「1人でできない」と言うのが

気になっているが、学校ではどうですか?

(放課後等デイサービスの連絡帳にも書いてあった)


何か切っ掛けになるような意識付けがあったのでしょうか?


→学校でも言っているらしい

本当に出来なくて困っているのか

いわゆる試し行為なのか見ていきたい



そして運動会について


1年生の種目は玉入れとかけっこで

玉入れがどうも全国的に人気のコレらしく

https://www.fnn.jp/articles/-/609245?display=full



別の市の公園で遊んでるとき、たまたまお話ししたお子さんの学校でもコレだと…



でもこれ、切り替えの部分が

息子のような子には難しいと思うのです



保育園の運動会でダンスはどうしていたか?聞かれて

正直にAちゃん(同じ保育園で交流級も一緒)頼りだったことや、あまり完成度を求めていない園だったとお伝えする



あと、かけっこも

スタートのタイミングがわからないとか

まっすぐ走れない等のご指摘を頂き

保育園は本当に緩かったのを実感した


→それで公園で練習しようとしたんですが

全くうまくいかないのよこれが…


逃げ足の速さや瞬発力的なものは

それなりにあるので活かせればよいのですが悲しい



私の世代は団塊ジュニアにもかすっていて

マンモス校でガチガチの管理教育


運動会は本当に練習また練習

(毎日、1日中体育だった記憶)

それこそ組体操で怪我人が出たり

あまり良い思い出もないのですが


まぁ多様性とか言いながら、本質的なところは

当時とあまり変わってないのを感じました


あと、待機時間が結構あり(朝〜昼過ぎに終わる)

一時的に支援級の教室に戻って

その間は保護者(私)が付いてられるかとか

そんな話もありました

もちろん付くんですけどね



今週から集中練習が始まるので

親子ともども、無事に当日を迎えられるよう

(あまり家では負荷をかけず)

やっていきたい


読んで頂きありがとうございます




運動会の次はプールです


学校でもあっせんがありますが微妙にお高く

規程を守れば市販品で良いとのことで

ちょうどポイントもあったので楽天を利用


 

ゴーグルは指定品、バッグは手持ちのを使うことにし

一応、カラーが選べるものは選んでもらいました