【日常・食べある記】3/24 今日もバランスが取れた美味しいラーメンを頂く。 | しろくま・まちゃるWORLD!

しろくま・まちゃるWORLD!

日記というよりは、思った事を、思った時に、思った様に書くところ…それがここです!

エロ系下ネタも書いてます!
あまり濃い内容なのはアメンバー限定です!

読者の方がいてくれて…読んでくれてると思うと、すごく励みになります!
よかったらコメントくださいね!

ここ数日、昼間の気温がかなり暖かい(むしろ暑い?)日が続いたせいか、桜の開花がどんどん進んでる。


今朝も透析に向かう道すがら、一昨日はそれほど開花が進んでいなかった株も一気に開花してましたがな。


…そりゃそうやわね。

三月も今日を入れてもあと残り8日。

来週は最終の週なんやし、春を感じる毎日を迎えてないとアカンわな(;^∀^)


今朝の気温は16℃。

昨日1日雨降りやったけど、さほど湿気はなく、上着も要らずな快適な気候。


□◆□◆□◆□◆□◆□


今日は透析。

前回からの体重の増えは、2.9キロ。

1日換算で1.45キロ。

ドライに合わせるだけなら1.8キロだけの除水でエエんやけど、前回同様ドライマイナス1キロまで引いておきたいので、今日は2.8キロを目標に除水。


今日の透析のお供は「新幹線」走行映像。

25m車16両編成の「のぞみ」が甲高い風切り音をあげながらあっという間に走り去り…「はやぶさ」や「こまち」が国内最速320km/hで爆走する。


通過駅を全力で疾走する暴力的なまでの力強さは、いつ見ても最高やね(*´・∀・)ノ

ほんま独特の世界ですがな。


今日は4時間で3.0キロの除水をし、ドライマイナス1.2キロで終了。

もうマイナス1キロを改めてドライ設定でエエんちゃう?(;^∀^)


表に出たら気温は20℃。

でも曇天やったせいか、そこまで暑く感じない…丁度イイ気候。


今日は一瞬お昼をどこで食べようか?を考えたけど、少し前から店名を挙げていた「麺屋K」に行ってみる事に。


こないだ同様、現地近くのコインパーキングにインプ君を停めて、餅飯殿商店街まで5分少々の徒歩移動(*´・∀・)ノ

「麺屋K」

間口は狭いけど「鰻の寝床」な奈良の古民家を改築して使ってるので、かなりの奥行きがある。
券売機でメニューを確認。
基本は「ラーメン」「つけ麺」「混ぜそば」「限定麺」の4本柱。

「ラーメン」は「鶏ラーメン」「鶏✕魚ラーメン(数量限定)」「カレーラーメン」「味噌ラーメン(期間・数量限定)」の4種類。

「つけ麺」は「鶏つけ麺」と「鶏魚塩つけ麺(限定)」の2種類。
あと「まぜそば」と何らかの「限定麺」がある時もあるみたい。
ここは「鶏✕魚ラーメン」も気になったけど、1番ベーシックな「鶏ラーメン」を選択。
「鶏ラーメン」+「チャーシュートッピング」
鶏の脂で唇がテカテカになりがちやけど、旨味もしっかりと抽出された美味しいスープ。
麺は自家製の全粒粉中細麺
こちらのお店も麺が美味しい!
麺自体はツルツルはしていないけど、もちもちで歯応えがある。
麺本来の味が濃く感じられ、麺が美味しいと思えるし、スープの脂の助けでツルツル食べられるから、全粒粉麺苦手なしろくま・まちゃるでも美味しいと思える。

チャーシューは、肉にほんのり甘味を感じる「味も染みてる」タイプやけど、味付けはあくまでもほんのりやし、スープとも馴染んで美味しく頂ける。

ラーメン全体の味や雰囲気は「麺屋もりき」のラーメンにも似た感じやけど、こちらはスープも味自体もこってりはしてるけど濃すぎない。
トータルバランスに優れているところは両店共に同じやね。

「麺が美味しい」「スープが美味しい」がきちんと並立してるお店は、色んなラーメンを食べてみたくなるし、次は「鶏✕魚ラーメン」や「味噌ラーメン」も食べてみたいところやわ(*´・∀・)ノ

店を辞して…
食前には、帰りは久しぶりにこの辺りを散策して店の変化などをみて回ろうかと思ったりもしたけど、食べ終わった今は何だか歩き回るより帰りたい気持ちが勝ってきた(;^∀^)

こないだ行った「イタリアン キャラベル」横にあった鉄道模型の表示も気になってたんやけど、「麺屋K」にまた近々来るならまたその時でもイイかな(;^∀^)

結果、そのまま帰途に就いてしまう(;^∀^)
今日も奈良市内までラーメンだけ食べに来た感じになっちゃいましたがな(;^∀^)

夕食に向けて買い物をするはずやったけど、何だかマクドのポテトが食べたくなって…ダブチのLセットを買って帰り、それがそのまま夕食になった。

夜に買いに出れば、ダブチを倍バーガーに出来たのに…そんなちょっとした事が面倒臭いのだった(;^∀^)