【ブログネタ】最近散歩した?~3/25 今日は散歩にゴーの日 | しろくま・まちゃるWORLD!

しろくま・まちゃるWORLD!

日記というよりは、思った事を、思った時に、思った様に書くところ…それがここです!

エロ系下ネタも書いてます!
あまり濃い内容なのはアメンバー限定です!

読者の方がいてくれて…読んでくれてると思うと、すごく励みになります!
よかったらコメントくださいね!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
最近散歩した?
 
「適度な運動は、健康のもと」
「健康のもと」の「もと」って、漢字で書いたら「元」?
それとも「基」?
それとも「素」?
 
感じの成り立ちや意味合いで考えたら、どれも正解っぽいけれど…
一般的にはどれやったかな?
 
もとい…
「適度な運動は、健康のもと」と言いますが…
しろくま・まちゃるの今の体調では、軽い運動でも心臓に負荷をかけかねない「発作のもと」な時がありまする。
 
もちろん透析患者でも、基本的な体調に問題なければ、肉体労働でも、それなりの運動でもこなせると思うし、しろくま・まちゃるも、透析を始めてからのこの4年…普通に歩く分には全く問題はなく、日本橋巡りの時や旅先などで、1万歩や2万歩を普通に歩いてましたけど…
 
この年明けから、ちょっと心臓に違和感を感じてから…
ちょっと体を動かすと動悸、息切れ、倦怠感のようなものを強く感じるので、現時点では、その原因究明と治療目的での通院中。
 
とりあえずここがすっきりしないと、適度な運動も命取りになりかねない^^;
 
自分の感覚では大丈夫と思ってても、やってみたら、後で後悔するなんてこともありましたしね^^;
 
これから少しずつ日中の気温が上がってきたら…
しろくま・まちゃるにとっては、今度は、立ち眩み・貧血系の症状が強くなる時期。
 
透析1年目は、造園の作業も全く問題なかったのが…
2年目には、7月頃から強く症状が出始め、買い物中に歩けなくなってしまう事なども多々発生。
 
そんな立ち眩み・貧血系の症状は、3年目には、6月頃から…
4年目に入る去年は、5月の連休明け頃から出るように、少しずつ早く症状が出るようになってきてるんよね^^;
 
日中の酷暑が年々とひどいせいなのか…
しろくま・まちゃる側の症状が何等か進んでるものがあるのか?
それとも年によって、マシな年も出てくるのか…現時点でのデータでは、まだまだ判定は出来ない。
 
そんな時期が、早ければ、もう間もなく^^;
例年であれば、閑散期ではあるけど、日程的にフルには入れてるはずの1月から6月。
ここで稼げていないのはかなりの痛手。
 
そうでなくても、毎年3月から5月って、公的な支払いや車関係の出費が多い月。
ここで収入が0ってのは、正直、話にならん^^;
体の事やから無理は出来ないし、無理してさらに後々後悔したくもない。
 
更には繁忙期となる7月から12月。
この立ち眩み・貧血系の症状を何とか軽減してちょっとでも多くバイトに入れるようにしていかないと、好きなものも食べられないし、好きなものも買えなくなっちゃう^^;
 
この歳になると、体の健康と収入が直結やからね^^;
 
話を戻して…
透析初期に、立ち眩み・貧血症状が出始めた頃。
今日は症状もなく調子がイイからと、ちょっとちょけて「エレベーターを小走りで駆け上がったり」「歩みを速めてちょっとスキップしてみたり」しただけで、立ち眩み・貧血系症状が強く発生して、その後、普通に歩けるまでに何分かを要したり…
 
その後1日を症状が出まくりな感じになってしまったりした事があったので、今回の心臓系でもちょっと警戒してる自分がいてる。
 
腎臓系の発作と違って、今の心臓系の症状は「休めば治る」やからイイけれど、もしもならない方法があるなら、ならない方がイイに決まってる。
 
だから無理に歩いたりはしないで、車で行けるところなら車で。
なるべくギリギリまで近づいて、そこから歩くようにしてる。
今はそれが最大限の対策。
 
ちょっと暇やし…
時間があるから…
運動不足解消に…
そんな感じでちょっと歩いて、しんどくなったら元も子もない。
 
今はしんどくならない事が前提。
そしてなるべく早く普通な状態に体調を戻して、そこから運動不足解消の何かを考える…そんな感じね^^;