【注意】犬のドライおやつは、錆びる。 | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

【注意】犬のドライおやつは、錆びる。

【注意】犬のドライおやつは、錆びる。

 

*PRを含みます*

 

さぁ少しづつ

気温も湿度も高くなってきましたね。

 


最近は

梅雨から夏を過ぎるまでは、

犬の熱中症に気をつけてくれる飼い主さんが増えてきました。

 

松本秀樹のこの投稿を読んでくださっている

飼い主さんのわんちゃんのおやつは、

色々なお肉を乾燥させた、

いわゆるドライタイプが多いかと思います。

 

このドライタイプの犬のおやつは

適正に処理・加工をしているものであれば、

水分量が10%以下になっているものがほとんどなので

腐敗が進みづらくなっています。

 

その腐敗の心配が少ないので

ドライタイプのおやつを愛犬に選んでいる

飼い主さんも少なくないと思います。

 

でも、

高温多湿になってきた今、

ドライタイプの犬のおやつに含まれる成分の中に

気をつけてほしいものがあります。

 

それは、「脂肪」です。

 

元・肉食動物である犬が好んで食べるものは

お肉なのですが、お肉である以上

「脂肪」は必ず含まれます。

 

この「脂肪」が

高温多湿になってくると

脂質が空気中の水分を吸収しやすくなり、

〈酸化〉という現象を起こします。

 

酸化=わかりやすくいうと、お肉の中の脂肪が

空気中の水分と酸素と化学反応を起こし、

【錆びる】と考えて差し支えありません。

 

この脂肪が錆びたおやつを食べた犬は、

下痢や嘔吐に始まり、

皮膚炎、アレルギー、がんのリスクを高める可能性があります。

 

なので、

現在から夏が終わるまでの間は、

愛犬へ食べてもらうドライおやつは

脂肪分の少ないお肉を選んであげてください。

 

「脂肪分の少ないお肉」を選ぶには、

お肉に含まれる脂肪分がどれくらいまでが少なくて、

どれくらいが標準で、どれくらいからが多いのか

を知る必要があると思うので書いておきますね。

 

脂肪分10%未満: 非常に脂肪が少ない

脂肪分10~20%: 脂肪が少ない

脂肪分20~30%: 普通

脂肪分30%以上: 脂肪が多い

 

ちなみに、

ダイエットをしながら筋肉を落としたくない人が

よく食べている「鶏のささみ」の脂肪分が

7〜10%です。

 

なので、

脂肪分が7〜10%程度を目安として

お肉を選んであげてください。

 

松本秀樹のおすすめの

脂肪分が7〜10%程度のお肉は…

 

まさはる君の大好物

 


『京丹波自然工房』さんの

ジビエ=鹿肉のドライおやつ

 


色んな部位がありますが

脂肪分は・・・

 





家にある

お肉のドライおやつの匂いを嗅いでみて、

《ツンと鼻を突くような鉄くさい》匂いがしたら、

そのお肉は錆び(=酸化)ていますので、

直ちに捨てて、わんちゃんへあげないようにしてください。

 

まさはる君の大好物

『京丹波自然工房』さんの

脂肪分の少ない鹿肉のドライおやつ



のご購入はこちらから

下差し