【働く犬】最も多い犬種は??? | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

【働く犬】最も多い犬種は???

*PRを含みます*

 

盲導犬や警察犬、麻薬探知犬など、

世界中で、

我々人間のために働いてくれる犬たち。

 

どの犬種が多いかわかりますか?

 

日本だと

町で見かける盲導犬はほとんど…

ラブラドールですよね?

 

実は、

アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアでも

盲導犬として働いてくれている犬種は

ほとんどがラブラドールなんです。

 

ドイツでは、

シェパードも盲導犬として数多く働いてくれています。

 

これには理由があって、

目の不自由な方と一緒に歩くので、

ある程度の大きさで、周りの人間に対して

そこに犬がいることを知ってもらうことで

より安全を確保できる確率を上げるため。

 

また、

大きいんだけれども怖さを与えない顔つきであること。

 

そして、

人間と何かを一緒にすること、一緒にいること、

一緒に喜ぶことを好む気質であること。

 

これによって、

毎日の反復トレーニングを

飽きずにこなすことができます。

 

警察犬や麻薬探知犬には、

体力、スピード、嗅覚、咬合力など

盲導犬とは求められることが違うとはいえ、

シェパード、マリノア、ボーダーコリーなどを抑えて、

そこでもやはり、

世界的に見てもラブラドールは最も

人間のために働いてくれている犬種と言えます。

 

ただ、

ラブラドールではどうしてもかなわない

場合があるお仕事もあります。

 

それは「災害救助犬」です。

 


もちろん災害救助犬の中でもラブラドールは

最も多い犬種の1つですが、

災害救助犬のお仕事は、生死に関わらず、

不特定の人間の浮遊している匂いを、

どこにその匂いの元があるのかを突き止めることなので、

瓦礫の上に乗ったり、狭いところへ入る必要もあるため、

ラブラドールだと体重が重すぎる、大き過ぎる現場

というのもあるので、

ラブラドールよりも小さな、ボーダーコリーやコーギー、

もっと小さなミックスさんも活躍しています。

 

災害救助犬は、

自治体や消防から要請を受けて被災地へ出動します。

しかし、一部を除いてボランティア活動という位置付けなので、

報酬もなければ、被災地までの交通費さえも

民間の協会や飼い主さんの自費から捻出されます。

 

また、災害救助犬の育成には、

特殊な施設を必要とするなど、お金がかかるため、

救助犬を育成している民間団体は、

ほぼ100%、寄付や募金を募ったり、

クラウドファンディングに挑戦していらっしゃいます。

 

世界でも有数の地震大国である日本。

国としての防災力、減災力、救助力を上げるために

国には予算を割いていただきたい、割くべきだと

松本秀樹は考えています。

(将来的には、発災時に瓦礫の下から人間を見つける機器が開発され、それが全ての自治体に配備され、危険な被災地へ犬が行く必要がなくなれば…とも考えています。)

 

そんな「災害救助犬」を

購入することで応援できるアイテムをご紹介します。

 

『わんわんウェアHAPPY BAG2024』

 

 

①「羊の国のラブラドール」でお馴染みの

マーティンゆうさんデザインのトートバッグ

に入って…

(デザインは何がくるかのお楽しみに!)

 

トートバッグがなくなり次第、

「わんちゃんお煎餅」が入ります。

 


ドッグウェアのサイズによって

中身が若干異なります。

【必ず入っている物】
②2024年カレンダー(盲導犬応援もしくは引退犬カレンダー)

 

 

③ドッグウェア 3着(ランダム)

 

 

④&⑤は、何が入って届くかお楽しみに! 

【ウェアのサイズが2号~5号には、マナーパンチュがついてきます!】
*男の子、女の子のどちらかを選んでくださいね。

 

『わんわんウェアHAPPY BAG2024』

の応援購入はこちらから

下差し

 

 

そして、

この犬たちを応援したいけど、

現在は犬と暮らしていないから、犬へ使うグッズだと・・・

という方にはこちら。

 

『わんわんHAPPY BAG』

 

 

①ドッグプランター

(6種類よりお選びください)

 

 

②創業200年・榮太棲さんの「ねりようかん」か「ピーセン」、

日本で初めてクッキーを販売した泉屋さんの「クッキー」のいずれか1つが入って届きます。

 

 

③盲導犬コラボ卓上カレンダー

 

 

④「羊の国のラブラドール」でお馴染みの

マーティンゆうさんデザインのトートバッグ

(デザインは何がくるかのお楽しみに!)

 

こちらも

トートバッグがなくなり次第、

「わんちゃんお煎餅」が入ります。



『わんわんHAPPY BAG』

の応援購入はこちらから

下差し