『もう犬は飼わないんですか?』 | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

『もう犬は飼わないんですか?』

*PRを含みます*

 

「松本くんは、もう犬は飼わないんですか?」

 

と、

皆さんからよく聞かれるのですが、

もちろん近所で犬を見たり、触らせてもらったりすると

まさはる君に会えない、触れない寂しさから

「いいな〜」「また犬と暮らしたいなぁ」

と思うのは確かです。

 

そして、

やっぱり一緒に暮らすなら

ラブラドールがいいな、とも思います。

 

ただ、現在はまだちょっと・・・

 

理由は、

子どもたちがまだ5歳と2歳なので、

新しく迎える犬に全力で向き合ってあげられないことと、

子どもたちがそんな気はなくても、

犬に怪我をさせてしまう可能性が高いからなんです。

 

犬と子どもが一緒に暮らす家庭において、

《犬が子どもを怪我させるケース》

《子どもが犬を怪我させるケース》

 

どちらが多いと思いますか?

 

圧倒的に、

《子どもが犬を怪我させるケース》の方が多いんです。

 

特に、

子どもが仔犬や10kg未満の犬を

落としてしまったり、つまずいて踏んづけてしまったり、

乗っかってしまったり…

これらで動物病院へ駆け込む犬って結構いるんです。

もちろん、子どもに悪気はないのですがね。

 

アメリカの保険会社のデータでも

子どもが犬に怪我をさせるケース:83%

犬が子どもに怪我をさせるケース:17%

 

またイギリスの調査でも、

子どもが犬を怪我させるケース:75〜80%

犬が子どもを怪我をさせるケース:20〜25%

 

となっているので、

親御さんから見て、予測がつかない、

コントロールできないのは、

【人間の】子どもの方だと言えそうです。

 

なので、

もし松本家に、新たに犬を家族として迎えるなら

すでに大人になっている、子どもたちよりも

身体が大きな・・・

 

盲導犬、聴導犬、介助犬として、

人間のために約10年間働いてくれて引退をした

「引退補助犬」さんがいいかなとも考えています。

 

でも、今はまだ難しいので…

こういう方法で

「引退補助犬」を応援したいと思います!

 

盲導犬、聴導犬、介助犬として、

人間のために約10年間働いてくれて引退をした

「引退補助犬」の余生を

美味しく応援できる

 

〜引退補助犬応援〜

「わんちゃんお煎餅」(人間用)

(補助犬=盲導犬+聴導犬+介助犬)

 

 

このかわいいお煎餅を作ってくれたのは

東京の門前仲町で

創業75年の老舗お煎餅屋「みなとや」さん。

なんと1枚、1枚、手焼きしてくれています拍手

 

 

お煎餅の種類は、

以下の12犬種からランダムで4枚

 

 

「肉球お煎餅」4枚

 

 

「ありがとう」文字1枚に…

 

 

ニュージーランドでラブラドールと暮らす

「羊の国のラブラドールシニア」(ブログ・漫画)でお馴染みの

マーティンゆうさんが書いてくれた、

 

 

こちらの

お煎餅が1枚セット(合計10枚)

になっています。

 

こんなかわいい紙袋に入って届きますキラキラ

 

 

わんちゃん友達への年始のご挨拶や、

もちろん自分へのご褒美にもOK

 

お年賀包装にも対応していただけるので

ご希望の方は備考欄に記載ください。

 

 

*こちらの商品の売上の一部は、

「特定非営利活動法人 日本サービスドッグ協会」さまを

通して引退犬サポート支援に役立てられます。

 

 

【引退犬応援】

「わんちゃんお煎餅」(人間用)を

食べて応援したい方はこちら

下差し