【引退補助犬】応援グッズのご紹介です!! | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

【引退補助犬】応援グッズのご紹介です!!

【引退補助犬】応援グッズのご紹介です!!


目の不自由な方を助ける盲導犬、

手足が不自由な方を助ける介助犬、

耳の不自由な方を助ける聴導犬。

 

この犬たちをまとめて「補助犬」と呼び、

犬種はまさはる君と同じ《ラブラドール・レトリーバー》

がほとんどで

他に《ゴールデン・レトリーバー》と

《ラブラドールとゴールデンのミックス》がいて、

各感覚器や体力の衰えから10歳前後で引退します。

 

一緒に暮らしてきたユーザーさんは、

また新たな補助犬と暮らしていくことになるため、

引退した補助犬たちは今まで一緒に暮らしたユーザーさんの元を離れ、

余生をボランティアさんのお宅で暮らします。

 

大型犬の10歳以降というと、

そこから病気をしたり、介護になったりと

お金もたくさんかかるし、お世話も大変になる時期。

 

その病気の治療費や車いすなどの介護器具代は

そのボランティアさんの自腹なんだそうです。

 

松本秀樹は

この大型犬の10歳からの余生という

大変な時期だけを覚悟して引き受けてくれた

ボランティアさんと

約10年間も人間を助けてくれた「引退補助犬」を

応援していきたいと思います。

 

ボランティアさんと「引退補助犬」の暮らしをサポートしてくれている

『特定非営利活動法人 日本サービスドッグ協会』

下差し

 

 

さんのH Pから

色んな方法で応援できるのですが

 

僕が大ファンの

ニュージーランドで犬たちと暮らしながら

「羊の国のラブラドール絵日記シニア」を書いている

【マーティンゆう】さんがイラストを描いた

 

 

・壁掛けカレンダー

・卓上カレンダー

・スケージュールノート

・【数量限定】ハッピーセット

(Tシャツ&壁掛けカレンダー&卓上カレンダー&スケジュールノート&メモ2冊&一筆箋1冊&ボールペン)

 




を購入することで
「引退補助犬」たちを応援することもできます。

 

10歳といえば

人間に換算すると63歳〜72歳。

 

人間のために

10年という歳月を捧げてくれた

引退補助犬とボランティアさんを応援していただけると

嬉しいです。

 

「引退補助犬」応援グッズの購入はこちらから

下差し