これ、飼い主としてめっちゃ大事な仕事です。 | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

これ、飼い主としてめっちゃ大事な仕事です。

そういえば、

ふと思い出したのですが、

 

ある日の夕方、

まさはる君と散歩に出て、

信号待ちで、まさはる君に

特に理由はなく、おやつをあげたところ

右斜め後ろから

「今、なんでおやつをあげたんですか?」

って、

自転車に乗った、同じ信号を待っていた人に

聞かれたことがあり、

 

『いや・・・特に理由はないです。』

 

「うちにも犬がいるんですが、

何かしないとあげちゃいけませんよ!」

 

って、ご指導をいただいたことがあります。

(最後の「よ!」でペダルを押し込み、

颯爽と行ってしまいました)

 


この方と同じように

〈おやつは何か犬が芸をした時だけにあげるもの〉

〈おやつをあげる時は何か芸をさせてから〉

=《犬は甘やかしてはいけない》《犬は従える者》

という考えの飼い主さんが

まだまだ多いようです。

 

もちろん

「おいで」や「ハウス」「トイレ(成功)」など、

犬に忘れてほしくない行動をしてくれた後に

おやつをあげることには大賛成です。

 

でも、どちらかと言うと、

松本秀樹は、まさはる君に

何の理由もなく

おやつをあげることの方が多かったですよ。

 


あ、

今、嘘をつきました。

 

【何の理由もなく】は

まさはる君(犬)から考えると、

確かに【何もしていないのにおやつがもらえた】

になるのですが、

松本秀樹(飼い主)から考えると

明確な理由があります。

 

 

犬が行動を覚える、行動を変えるには

基本的には以下の2つのシステムしかありません。

 

①《古典的条件付け》

犬がある情報を手に入れた後、自分に対して何らかの刺激があることを繰り返すと、その同じ情報を手に入れると刺激を思い出し反応すること

例:

缶詰を開ける音を聞いた(聴覚情報)後に、缶詰のご飯をもらえた(美味しかった)を繰り返すと、缶詰の音を聞くだけでご飯がもらえると思い、台所へ来るようになる。

 

②《オペラント条件付け》

犬がある行動をした結果、自分にとって好ましいことがあると、その行動は増えていき、好ましくないことがあると減っていくこと。

例:

野良犬があるお宅の玄関先へ行くと、ご飯がもらえるので、毎日そのお宅へ行くようになり、玄関先で水をかけられれば、そのお宅へは近寄らなくなる。

 

松本秀樹がまさはる君に使ったのは

①《古典的条件付け》による行動です。

 

ポケットに手を突っ込むパパの仕草(視覚情報)を見た後に、

パパのその手からおやつがもらえて美味しかった!

という経験を何度か、まさはる君にしてもらうことによって

パパの手が動くたびに「おやつかな?」と気にするようになる

→パパの手が常に見える位置にいようとする

=引っ張らなくなる&拾い食いができない

(地面よりもパパの手からの方が、美味しい確率が高いから)

&勝手に近くにいようとしてくれる。

 

松本秀樹がまさはる君に

何の理由もなくおやつをあげていたのには

『まさはる君の安全と健康を守る』

という明確な理由があったわけです。



この

犬の安全と健康と守るために

あげるおやつも

安全で健康を損なわない、

かつ、

愛犬が大好きなものを見つけてあげてくださいね。

上差し

これ、飼い主としてめっちゃ大事な仕事です。

 

松本秀樹はまさはる君に、

これを選んであげたら、

生涯、まさはる君の大好物となった

 


『京丹波自然工房』さんの

ペット用ジビエ(鹿肉&猪肉)

 



鹿肉&猪肉を使った

20種類以上のドライおやつがあります!

 


愛犬が好きそうなものを選んであげてもいいですし、

食べてくれるか不安な飼い主さんには、

お得なお試しセットもありますから〜

 

うちの子、好きそうだわ〜

と思った飼い主さんはこちらから

下差し