わんちゃんが乾き上がる時間。 | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

わんちゃんが乾き上がる時間。

『nello (ネロ)』なら

わんちゃんの乾き上がる時間はそんなに

重要ではない。


松本秀樹が

【ルーム型】

ペット専用ドライヤー『nello(ネロ)』


おすすめしている理由を

 

人間用のドライヤー(100〜120度の熱風)

に比べて

「nello」は最高でも40度の温風が出ること

トリミングサロンにある

強風が吹くドライヤーと比べて

回転数の違う2つのファンによる

優しく、静かな風でわんちゃんを包み込みながら乾かすから…


紹介したら

「nello」は

【熱くない&強くない風で乾かすから時間がかかる】

という風に誤解をされてしまったようなのでアセアセ

 

ここで

わんちゃんのサイズや毛の長さにもよりますが

「nello」の乾き上がる時間の目安をご紹介しておきます。


そんなに長くないですよね?

 

これは

家で人間用のドライヤーで乾かすのと

そんなに変わらない時間だと思います。

 

また、家で

トリマーさんではない方が

人間用のドライヤーで乾かすと

しっかりやったつもりでも、脇・お尻・お腹

に加え、わんちゃんが避ける顔と顎下に

どうしても「乾き残し」が出てきてしまいます。

 

確かに

トリミングサロンにある業務用のドライヤーは

風力がすごい(100m/s=時速80km以上)ですし、

乾かすコツ、ブラシの使い方などを知っている

プロのトリマーがさんがやってくれるので

「nello」の半分くらいの時間で乾きあがります。

 

「nello」は

回転数の違う2つのファンがルーム内で立体的に風を起こし

わんちゃんの身体を包み込むように乾かすので、

乾き残しも少なく、

温度も温風程度なので皮膚や毛に刺激を与えませんし、

あの大きな音もしませんし、強い風圧も身体にあたらないので

わんちゃんに過度なストレスを与えません。


もちろんドライヤーですから

乾かす時間が早いことも大事、

「乾く時間が早い」ことが売りのドライヤーも

あると思います。

そこでできた時間で散歩やドッグカフェに行ったり、

家事や育児をしたいですもんね?

 

でも、忘れてはいませんか?

「nello」はルーム型なので

わんちゃんが「nello」に入って濡れた身体を乾かしている間に

他の家事や育児ができるんです!

なんなら、その間に

もう1頭を洗うことだってできるんですOKゲラゲラ

 

「nello」なら

乾き上がる時間がそんなに重要ではない理由がこれです。

 

そんな

松本秀樹がおすすめの

わんちゃんと飼い主さんに

負担をかけないドライヤー『nello(ネロ)』

今なら

Makuake(マクアケ)にて

特別価格で購入体験ができます。



 

Makuake(マクアケ)へ急げ!!

PCスマホ