おもしろ写真館&回答でっせ! | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

おもしろ写真館&回答でっせ!

久しぶりにおもしろ写真館ですカメラ

こんなおもしろい写真が自分の家にあるなんて汗

ほぼ毎日使う【電動ひげそり】を充電するコードに貼ってあるシールサーチ


松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ


このイラストの意味はたぶん「このコードをはさみ等で切ってはいけません」NG

はい、みなさん御一緒に・・・

『わかっとるわ!!



《回答》

>さやかさんへ

☆去勢・避妊のメリットとデメリット
【メリット】
①望まれない繁殖を防ぐ。
②生殖器の病気にならない、なりづらい。
③女の子は月経時の精神不安定がなくなる。
④男の子は、攻撃性・テリトリー意識が弱くなる可能性がある。

【デメリット】
①子供が産めない、作れない。
②ホルモンバランスが崩れるので皮膚病にかかりやすくなる。
③食事量を減らさないと、エネルギーが余るので、太る。
④手術の際、全身麻酔による体への負担がある。

⑤家族に不信感を抱く犬もいる

手術をするなら体力面を考えると、6歳までにお願いします。
宗教や倫理感もあるので、家族と獣医さんとよく相談して、悔いのない決断を!


>ワンにゃんさんへ

ミニピンが吠えているのは、「怖いから」そうですか?「遊ぼう」と誘っている感じですか?

フレブルは、そうした時にケンカに発展しますか?

あと、ミニピンとフレブルの年齢と性別を教えてください。


>まめちさんへ

特にてんかんとは関係ないかと思います。

眠くなると甘えたくなる、おっぱいを吸いながら寝ていた赤ちゃん時代の癖だと思います。

だいすけもしますので。


>まっつん改減量中さんへ

猫はこの時期、繁殖期なので異性探しに夢中なんだと思いますよ。


>ラトさんへ

僕も十分虐待に入る案件だとは思いますが、今の日本では。。。

その方に了承を得てから、日陰ができ、雨風がしのげるように作ってあげるというのはどうでしょうか?


>ぺこ母さんさんへ

膀胱炎や避妊手術により膀胱の周囲の筋肉がゆるむ、神経がマヒするということ・病気もありますので、1度獣医さんに診てもらってください。


>こむりんさんへ

トイレの場所はわかっているようなので、ウンチをしそうなしぐさをしたらトイレへ誘導でしてあげてください。

最初は抱っこしてもかまいません。

で、トイレでできたら大袈裟に喜んで誉めてあげてください(おやつをあげてもかまいません)。

違う場所でしても絶対に叱らないようにしてください。

犬は「違う場所でしたから叱られた」とは理解せず、「排泄したら叱られた」と覚えウンチ自体を我慢してしまい、病気になってしまうことがあります。


>アロハさんへ

「しょうが」は毎日あげてもちょこっとなら問題ないですよ。

消臭・解毒・抗酸化作用が高く抗ガン性もあるといわれていますし、代謝も高めてくれます。

「納豆」もちょこっとならば問題ないです。

発酵食品なので腸粘膜の発育を促し、栄養吸収を効率的に行える環境を作ってくれます。


>イグジストさんへ

「ホテルディアドック」行きたいと思っているので近々伺いますよ~。


>夜のイルカさんへ

「食糞の時に天罰方式」
空き缶にパチンコ玉かコインを3~5玉(枚)を入れてテープでふたをしたものを作ります。
わんちゃんがウンチをして、ウンチを食べようとしたら、それをわんちゃんのそばに投げます。
この時、その缶を投げたのが家族の誰かだとバレないようにしてあげて下さい。
あくまでも神様からの天罰にしたいんです。
ウンチを食べようとすると、大きな音がしてびっくりさせられる」ので、治ることがあります。
何個か作っておくと便利ですよ。
作るところも見せない方がいいですね。

「トイレトレーニング」

わんちゃんがおしっこ・ウンチをするタイミング(朝起きてスグ、ごはん・水を食べて何分後など)と直前の仕草(床の匂いを嗅ぐ、クルクル回るなど)を把握して下さい。わんちゃんがその仕草をしたら、トイレと決めた場所(庭、ペットシートの上など)に連れていきます(抱っこしても構いません)。わんちゃんがおしっこををしている最中に「1、2、1、2・・・」と声をかけ続けて下さい。これを続けておくと、わんちゃんは飼い主さんの「1、2、1、2・・・」の声を聞くとおしっこがしたくなるようになります。そうすると、長い時間車に乗る、診療時間が読めない病院にいくなどの前に、おしっこをさせておく事ができるようになります。おしっこをし終わったら十分に誉めてあげて下さい(最初は、おやつを与えても構いません)。すると、わんちゃんはここでおしっこ・ウンチをすると誉められる、おやつがもらえると覚えてくれ、喜んでトイレでおしっこ・ウンチをしてくれるようになります。
タイミングや直前の仕草が曖昧な時は、トイレをサークルと呼ばれる囲いで囲ってしまい、そろそろかなぁ~と思ったら、その中へわんちゃんを入れておしっこ・ウンチをしたら十分に誉めて外へ出す、というやり方もあります。そして、覚え始めたら出入り口を作ってわんちゃんを誘導するようにします。
用意するトイレの大きさはわんちゃんが4人(匹)入るぐらいの大きさからが良いと思います。これは、わんちゃんになるべく失敗をさせないためです。失敗をするという事は、トイレの場所以外のところにわんちゃんのおしっこの匂いが付き、その間違った場所を自分のトイレだと決めてしまう可能性があるからです。上手にできるようになったら少しずつトイレを小さくしていきましょう。
生後6ヶ月ぐらいを過ぎた男の子の場合、おしっこを足をあげてなるべく高い位置にしようします。これは、まだ見ぬ敵に自分をなるべく大きく見せようとする本能からなんです。なので、壁や柱、角などにおしっこをしようとするはずですので、ペットシートを貼っておいた方が良いと思います。
そこで、目標物があると解かりやすいので、トイレの端(奥)にトイレットペーパーの芯など(外でいう電信柱の換わり)を立てておくとそれを目標におしっこしてくれるようになりますよ。
注意点を1つ。
トイレから外れても、全然違うところでしても絶対に叱らないで下さい。これは、わんちゃんには【そこでトイレをしなかったから叱られた】とは理解できません。わんちゃんは【おしっこをしたら叱られた】と覚えてしまい、限界までおしっこ・ウンチを我慢するようになり、重大な病気になってしまう可能性があるからです。トイレから外れた、全然違うところでした時は慌てず騒がず、静かに処理をして、消臭スプレーなどでしっかり匂いを消して下さい。匂いが強く残っていると、その間違った場所を自分のトイレだと決めてしまいますので。

散歩の時にペットシートを持って出て、「ペットシート=トイレ」となるように、しそうな時にサッと敷いてその上でさせて、できたら大袈裟に喜んで誉めてあげてください。で、トイレがしたくなる時間を見計らってトイレシーツを出してみて、してくれたら同じように大袈裟に喜んで誉めてあげてください。

食事や散歩は、わんちゃんが要求しないようにアバウトでいいですよ。


>れんこんさんへ

「エンジェルズ」さんは、僕が協力することに了承してくれていますか?

また、どういう協力の仕方が円滑で邪魔にならないですか?