もう夏は終り!?・・・回答でっせ!! | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

もう夏は終り!?・・・回答でっせ!!

>リタさんへ

なんとなくですが、わんちゃん達の方が我々人間よりも霊感が強い比率が高いようです。

怖い場所ですね~お盆は大変だったろうな。。。


>ジャムさんへ

富士急ハイランドに行ったことがありません。


>かなちゃんさんへ

あんずちゃんにとって、ゲージが「自分だけが閉じ込められる箱」になりつつあり、外に出ることがスペシャルなことになってしまっているのが原因ですね。

ゲージは僕らでいう寝室だと考え、扉も開けっ放しで、あくまでも床の延長だと考えて下さい。

で、寝室にオシッコの匂いを付けたくない動物なので、ゲージとトイレは別にしてトイレをサークルなどでかこって下さい。

トイレをしそうなしぐさをしたら、そのトイレへ誘導し(最初は抱っこしても構いません)、したら外に出してあげるようにします。

覚え始めたなぁ~と感じたら、サークルを一部外し、出入り口を作って、誘導するようにして下さい。

【大部分をゲージ】で過ごすと、いつまでたってもかなちゃんさんの家のルールを覚えませんよ。

誰かがいる時は、ゲージから出して、何をしたら叱られるのか、何をしなかったら誉められるのかをきっちっり教えてあげて下さい。

リーダー気質のわんちゃんの方が最初は勝負なので、大変かもしれませんが、信頼されたらこんなに賢い子はいませんよ~まさおがそうでしたから。

まだ、3週間じゃないですか、しつけ・トレーニングのコツは「気長に~のんびり~いつかできるから~でも諦めない」ですよ。


>だいちゃんのママさんへ

全身ですね、かわいそうに。

カビ・ダニ・花粉・羽毛・ウール・ハウスダストなどが原因のアトピー性皮膚炎かノミアレルギーと、食物アレルギーとの混合だと思うんですよね。

早く原因を調べてあげて下さいね。


>みゆさんへ

叱らないのは正しいです。

その通り、排泄自体を叱られたと思ってしまいますからね。

まず、トイレをサークルなどで囲って作ります。

ウンチをする前のしぐさをしたら、そのトイレへ誘導し(最初は抱っこしても構いません)、したら十分に誉めて(おやつをあげても構いません)外に出してあげるようにします。

覚え始めたなぁ~と感じたら、サークルを一部外し、出入り口を作って、誘導するようにして下さい。


>おっかぁさんへ

うさぎのスタンピングには様々な原因があります。

・威嚇

・エサを食べない、ヨダレが出ているなど体調不良(これはすぐ病院へ行って下さい)

・工事の音、ゲージのレイアウトが変わった、エサが気に入らないなど環境の変化に対する不満

原因を改善してあげて下さい。

もしかしたら、甘えているだけかもしれませんが。


>マッキーさんへ

鈴木マネージャーは「夏ブタ」してます。


>一視聴者さんへ

「ご要望」ありがとうございます。

まだ、僕には番組の内容について口を出せる立場にないため、個人的にできることを精いっぱい活動をしているつもりです。