嘘ではない、回答です。 | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

嘘ではない、回答です。

>ahmhさんへ

犬のしつけは一生です。

なので、何歳からでもしつけし直して下さい。

天使になるまでに完璧に直らなくても、あきらめずに少しでも良くしてあげる、少しでも緩和してあげる。

僕は、それが愛情だと思います。

「しつけ教室」に行くなら、飼い主さんも一緒に行き、飼い主さんがしつけの方法・コツを教わって、飼い主さんがわんちゃんをしつけをしないと、1ヶ月もたたないうちに忘れてしまうので、何の意味もありませんよ。


>ぱんだあすかさんへ

だいすけは、ボールが大好きです!


>heart810さんへ

そうですね、縄張りが広くない女の子だということと、避妊手術をしていることが理由だと思います。

猫ちゃんは怖い感染症がたくさんあり、「半野良」という仔が多く、ワクチン接種率も低いです。

なので、猫ちゃんも家の中で飼うのが理想です。

家の中に、猫ちゃんが上ったり下りたり、飛び移ったりできる棚やキャットタワーを用意してあげて、猫ちゃん用のおもちゃで毎日遊んであげれば、家の中でも十分運動不足は解消できますよ。


>とうちゃんさんへ

若い頃に色々ありまして。。。


>よし々さんへ

売ったり、虐待したりする人や団体がいるからでしょうか。

きちんと里親を探してあげたいという気持ちの人や団体はどうすればいいんですかね?

有無を言わさず、みんな殺処分になってしまうんでしょうか。。。


>紋智さんへ

名前を呼ばれると叱られると覚えてしまっているかもしれませんね。

ごはんやおやつをあげる時に、少し離れて、名前を呼んで、来たら十分に誉めてからあげるようにしてみて下さい。「名前を呼ばれる→良いことがある」と覚え直してほしいので。


>まぁ~さんへ

ここからは、そこまで生きてくれたかぶちゃんに恩返しの時間ですね。

混合ワクチンの有効免疫は、6~7年持続しますので、もう打たないであげて下さい。


>くみさんへ

柑橘系が好きとは珍しい!

はっきりとしたことは言えませんが、週に1~2個程度を食べるぐらいの量なら問題ないと思います。

わんちゃんにも糖分は必要な栄養素ですので。

人間と一緒で、わんちゃんの体重に比例して、過剰に摂ると弊害が出るということです。


>ちなつさんへ

獣医大学に6年通い、獣医師国家試験に合格すればなれますよ。


>ホワイト坊主さんへ

東京都品川区東五反田5-10-18

TK五反田ビル6階

(株)浅井企画  松本秀樹 宛てに送って下さい。


>秋さんへ

そこは、とても良い獣医さんですね~!


>ラミさんへ

保健所から保護という名目で仕入れをして、転売しているんですかね。

本当に人間は何をやっているんでしょうね。。。

怒りを通り越して悲しくなります。


>ジージョさんへ

この事実は、獣医さんなら当然知っているはずです。

愛犬を守りたいのであれば、ご自分の意思や考えを、飼い主の責任として、正直に伝えて下さい。

「先生との関係」と、「愛犬の命・健康」を天秤にかけることすらおかしなことではありませんか?

愛犬に負担をかけ、苦しませ、何を守りたいんですか?何を手に入れたいのですか?

日本にも、そういう事と闘っている素晴らしい獣医さんがたくさんいます。

そういう獣医さんだけが残るように、飼い主さん達も獣医さんを選び、育てる。

そういう時代にきているのではないでしょうか。

咬傷トラブルが起きてしまったら、その正しい事実を教えてあげるのが最良の選択だと思います。

事実、検査をすれば、狂犬病もその他の感染症も出てこないわけですし、

相手の飼い主さんが真実を知ることができて、その犬も来年から苦しまなくて済みますから。

(こちらが悪いケースであれば、検査・治療費は出さないといけませんが)

馬・牛の糞から感染するのは「結核」や「大腸菌」「カンピロバクター」「ブルセラ症」などの混合ワクチンには含まれない病気がほとんどです。なので、食べさせないことが何よりの予防です。

ご心配ありがとうございます。

何かあれば、泣きつきますので、よろしくお願いします。


>もこなママさんへ

僕でよければ何でも聞いて下さい。


>アクセルさんへ

はい、資格の勉強が基本になっています。

が、毎日みなさんの質問や相談に、正確に答えさせていただくために、色々調べたり、復習することの方が本当に勉強になっています。

お礼を言いたいのは僕の方です。