(メディア情報のみ)

 

大谷の二刀流復活を後押し エンゼルス新投手コーチは「TJ手術」経験者※日刊ゲンダイ

###

エンゼルス・大谷翔平(25)の直属の上司が決まった。

 10月に招へいした
ジョー・マドン監督(65)に続き、投手コーチは、今季までメッツで監督を務めたミッキー・キャラウェイ氏(44)の就任が日本時間6日、決まった。

 メッツの指揮官としては結果を残せなかったキャラウェイ氏だが、2017年まで所属したインディアンスでは投手コーチとして手腕を発揮。当時の実績を考慮すると、二刀流完全復活を目指す大谷にはうってつけの人材と言ってよさそうだ。

 自身も現役時代に
トミー・ジョン(TJ)手術を受けた経験から、同じ手術を受けた投手を相次いで再生させた。11年に右肘にメスを入れて復帰後しばらくはくすぶっていたカルロス・カラスコを17年に最多勝を獲得するまでに復活させたのが代表例。キャラウェイ氏の手腕もあって、インディアンス投手陣は13年から5年連続でチーム防御率3点台と安定した。

 さらに、キャラウェイ氏は投手ごとに投球スタイルや球種の見直しを図り、当時のインディアンスには使い手が少なかったカーブをマスターさせた。速球派が多かった投手陣はカーブをマスターして投球の幅が広がり、エース右腕のクルーバーは多彩な変化球を駆使して2度の
サイ・ヤング賞(14、17年)を獲得している。

 昨年10月の右肘に加えて、今年9月に左膝の分裂膝蓋骨の手術を受けた大谷は、今月下旬にもブルペンでの投球練習を再開する見込み。新投手コーチも視察する予定で、複数の地元メディアによれば、二刀流復活に向けて、大谷と球種の見直しに着手するという。

 大谷は1年目の18年は全球種のうち、カーブの割合がわずか6・6%にとどまった。どちらかと言えば、決め球ではなく見せ球として使ってきた。

 キャラウェイ氏によって投球の幅が広がれば、二刀流としての完全復活が期待できそうだ。

###

 

トラウトが7度目のシルバースラッガー賞/一覧※日刊スポーツ

###

米大リーグのシルバースラッガー賞が7日(日本時間8日)に発表され、今季45本塁打、104打点のエンゼルスマイク・トラウト外野手が7度目の受賞を果たした。同賞は打撃のベストナインとされ、各チームの監督やコーチの投票で決まる。

受賞選手は以下の通り。

<ア・リーグ>
▽捕手 ガーバー(ツインズ)
▽一塁 
サンタナ(インディアンス)
▽二塁 ラメーヒュー(ヤンキース)
▽三塁 ブレグマン(アストロズ)
▽遊撃 ボガーツ(レッドソックス)
▽外野 トラウト(エンゼルス)
▽外野 スプリンガー(アストロズ)
▽外野 ベッツ(レッドソックス)
▽指名打者 クルーズ(ツインズ)

<ナ・リーグ>
▽投手 グリンキー(ダイヤモンドバックス)
▽捕手 リアルミュート(フィリーズ)
▽一塁 フリーマン(ブレーブス)
▽二塁 アルビーズ(ブレーブス)
▽三塁 レンドン(ナショナルズ)
▽遊撃 ストーリー(ロッキーズ)
▽外野 
イエリチ(ブルワーズ)
▽外野 ベリンジャー(ドジャース)
▽外野 アクーニャ(ブレーブス)

 

 

 

###

 

【プレミア12】MLB超有望株アデル「日本は最高だ」 ファンからは“ココイチ”の勧め※フルカウント

###

「第2回 WBSC プレミア12」のアメリカ代表、ジョー・アデル外野手が8日、自身のツイッターを更新。11日に開幕するスーパーラウンドに出場するため来日したとみられ、「日本は最高だ」と大興奮している。


 20歳のアデルは大谷翔平投手が所属するエンゼルス傘下でプレー。MLB公式サイトの若手有望株でチーム1位、全体5位にランクされるトッププロスペクトだ。今大会では初戦の3日オランダ戦でソロを放つなど3試合で13打数4安打の打率.308、1本塁打、3打点。チーム・アメリカの主軸打者と期待されている。

 ファンからは「ジョー、楽しんで!」、「私たちはあなたを応援しています」と激励のコメントだけでなく、「秋葉原はオタクの天国。箱根は楽園中の楽園です。横浜は最高の港町です」とガイドする米国ファンも。「CoCo
壱番屋に行け」、「CoCo壱番屋に行くチャンスがあったら行ってみて」とカレーライス専門店を勧める声もあった。

###