来週の日曜日、1週間後に萩往還マラニック大会が迫って来た😅

まだ大会案内もコース地図も見てなかったが、今日の夕方に、やっとじっくり見た👀

平成元年〜30年まで、毎年5月2、3、4日に開催された平成の萩往還マラニックとは、スタート&ゴールの場所も、スタートの時間帯も違うし、細かい部分も違うが、主なコースはほぼ同じと言っても過言ではない。
因みに私は平成24年からスタッフとして関わらせてもらった大会で、感動収まらぬ様子をこのブログにも残している😚

その平成の萩往還マラニックの140kmは制限時間が24時間だったのに対して、令和の(今年が第1回目)萩往還マラニックは100kmではあるが、制限時間は15時間😭
更に、令和のマラニックの部は66kmもあるのだが、こちらの制限時間は14時間という100kmの部と1時間しか変わらない余裕の設定〜🤔
100kmの設定時間はなんて厳しいんだーーー😭と思うけど、
暗くならないうちにゴールをして欲しいという運営側の意図があるので仕方ない。
やるしかないのだ‼️
今まで途中リタイアをしたことはまだ一度もないので、絶対にゴールしたい✨
いや、ゴールするぞ〜💪✨✨✨






🎋🎋🎋🎋🎋
100km走
控えコース図
首っ引き
🎋🎋🎋🎋🎋


最初は憂鬱な気持ちで見ていたが、拡大地図の方に再度書き込みしていたら、なんだかだんだん楽しくなってきた😆🎵



このご時世、必ず提出です😌


湯田に前泊しようかなと今更ながら思って希望の宿の予約状況を見たら、完売で取れなかったのだが、前日受付が13時からなので、一度帰宅することにした😂
移動時間がかかるので、その点においてはもったいなく、時は金なりとも思うけど、宿泊費よりガソリン代の方が断然安いしね〜😁


昨日がんばったし(……といってもたったの10kmだけど……)、つなぎの1km、しかもゆるゆるで終了〜🤣🤣🤣


ひっさびさにウクレレで30分くらい遊ぶ🎼🎶🎵
指使い、忘れてはいなかったので良かったが、上達は程遠い😭
難しいソロ弾きは全然練習できてないし😓



285頁、読了〜🤓✨





▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう