滋賀県高島市

 

JSA認定アイシングクッキー教室

オンライン・アイシング&お菓子教室


元パティシエールが教える

やさしくかわいいお菓子たち

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

北野麻紀子です

≪講師プロフィールはこちら♡≫

 

 

 

クッキークッキークッキー

 

こんにちは^^

 

お久しぶりで~す!

毎日蒸し暑いし急な豪雨にビックリするような毎日ですが、皆さまお元気にお過ごしですか?

 

昨日の午後、高島は一時どっしゃぶりの大雨だったんですが、そんな中、息子(中1)は傘をさすことなく、カッパを着ることもなく、自転車こぎながら、ものすごいずぶぬれでケタケタ笑いながら(友達と一緒に帰ってきたらしく、元気な笑い声がすごい雨音のなか、外から聞こえていました・・・泣き笑い)帰宅してきました・・・

 

滝行!?ってくらい全身ずぶぬれ・・・絶望

小ぶりになるまで少し待つってことを知らないね。

 

息子の防水のはずの通学リュック・・・。

万一のためにリュックに入れてある雨用のリュックカバー・・・

もちろん使ってもらえること無くリュックの中でビシャビシャに・・・

おまけに5㎝程チャックが空いていたので当然中まで浸水してました・・・絶望oh・・・アホやん・・・

 

 

 

 

 

  水無月と天の川水羊羹♡

 

さてさて~

本日のblogは、遅ればせながらの先月6月のスイーツクラスのレッスンレポ!

 

 

    

6月のレッスンメニュー

 

水無月

天の川水羊羹

抹茶の琥珀糖

 

↑でした指差し飛び出すハート

 

 

今回も、皆さんの作ってくださったレッスン作品の写真を一気にご紹介していきたいと思います^^

 

 

 

水無月は、ういろうの上に大納言小豆をたっぷり散りばめた京都の和菓子。

 

その名の通り、6月、特に30日には欠かせないお菓子です。

 

関西では昔からよく知られたお菓子ですが、他地域ではあまり認知度が無いのかな。

 

今回、オンラインで他県にお住まいの生徒さま達とお話していて皆さん水無月をご存じなかったので、改めて京都、関西のお菓子なんだな~と思いました。

 

 

キラキラとキレイな星空をイメージして作っていただいた天の川水羊羹です♡

 

 

天の川水羊羹は、生徒さまからのリクエストにお応えして♡

 

私は毎年七夕の時期に作り続けて、もう何年になるでしょう。

たびたびblogやインスタに写真を上げていたので昨年「一度作ってみたいです!」と生徒さまに言っていただいて、今回実現しましたよ~^^

 

 

水無月、やっぱり小豆はびっしりでないと!キラキラ

小豆が少ししかのっていないスカスカの水無月はさみしいです。

 

 

 

抹茶味の琥珀糖を作りました。

 

琥珀糖は完成までに数日を要するので、皆さんご自宅に帰られてから日をかけて完成させてくださいましたキラキラ

 

時間かかりましたよね~w

 

途中、数日で「どれくらい糖化してきましたか~?」とLINEでやり取りして様子を教えていただいたり、アドバイスしてさし上げたりしながら、琥珀糖が固まっていく過程を確認していただきました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインの生徒さまも上手に3品仕上げてくださいました♡

 

 

 

特に天の川水羊羹は、工程、手順が大変ややこしかったと思います。

 

どの方も途中一度は「今コレ何してる?」「コレがどうなるのかな・・・」ってなりましたよねw

 

がんばってついてきてくださてありがとうございました!

 

天の川作りは七夕だけにして、夏の間はシンプルな水羊羹を作ってお楽しみいただけたらいいなと思います^^

 

 

 

ご受講ありがとうございました♡

 

 

 

 

【お申込み&お問合せ】

 

下記のお申込みフォーム、

もしくはLINE公式アカウントからご予約ください。

 

※レッスンお問合せにつきまして※

・全レッスン、オンラインでも行っています。

・オンラインは、夜レッスンや土曜日レッスンも可能です。

 

 

パソコン「PetitFour」自宅レッスンの

お申込み&お問合せ

 

携帯LINE公式アカウントLINE

友だち追加

ID @jmb1649v

 

 

~お申込みの際は~

①お名前

②ご希望のレッスン名

をメッセージください。

 

※LINEをされておられる方は、LINE公式アカウントの方が手軽でオススメです。

※LINE公式アカウントにて、教室情報も発信しております。

 

 

 

 

 

 

 

※当サロンのレッスンには、

高島市・大津市・草津市・守山市・長浜市・彦根市・近江八幡市・栗東市・野洲市・東近江市・湖南市・甲賀市・小浜市・敦賀市・京都市・城陽市・宇治市・尼崎市・大阪市・兵庫県・東京・アメリカ・中国・オランダ

からお越しいただいております。

※オンラインレッスンには、

滋賀県内全域、京都府、青森県、群馬県、東京都、愛知県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、大分県よりご参加いただいております。

 

 

JSA日本サロネーゼ協会認定教室

アイシングクッキーマスター講師

パーティーデコレーションケーキ講師

ジンジャーブレッドアイシング講師

パイピング専科講師

フリーフロムスイーツ講師

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

製菓衛生師

洋菓子2級技能士

 

北野 麻紀子

 

滋賀県高島市

 

JSA認定アイシングクッキー教室

オンライン・アイシング&お菓子教室


元パティシエールが教える

やさしくかわいいお菓子たち

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

北野麻紀子です

≪講師プロフィールはこちら♡≫

 

 

 

クッキークッキークッキー

 

こんにちは^^

 

今日から7月。

2025年も後半に入りましたね。

 

今日は朝から子ども達に「お正月にたてた今年の抱負、今年も半分終わったけど達成に近づいているかな?後半はどう過ごすか考えてみようね~」なんて話をしました。

 

 

7月は、当教室の開業月でして、さらに今年は記念すべき10年目を迎える年なんです!!

 

10年目だからと言って、特に何か計画するわけでもないんですけれどw、ここまで続けてこれたことに深くふかく感謝です。

 

10年間。

ずっと(コロナの時でさえも)毎月途切れることなく通ってくださる生徒さまがいてくださらなかったら絶対にここまで教室を続けてくることは出来ませんでした。

 

生徒の皆さまにこころからありがとうを伝えたい!

この7月はそんな一ヶ月にしたいと思います^^

 

 

 

10周年記念のアイシングクッキーを作ってみました^^

 

これからも、アイシングクッキー作りとお菓子作りの楽しさを、たくさんの人にお伝えしていきますね♡

 

 

 

 

【お申込み&お問合せ】

 

下記のお申込みフォーム、

もしくはLINE公式アカウントからご予約ください。

 

※レッスンお問合せにつきまして※

・全レッスン、オンラインでも行っています。

・オンラインは、夜レッスンや土曜日レッスンも可能です。

 

 

パソコン「PetitFour」自宅レッスンの

お申込み&お問合せ

 

携帯LINE公式アカウントLINE

友だち追加

ID @jmb1649v

 

 

~お申込みの際は~

①お名前

②ご希望のレッスン名

をメッセージください。

 

※LINEをされておられる方は、LINE公式アカウントの方が手軽でオススメです。

※LINE公式アカウントにて、教室情報も発信しております。

 

 

 

 

 

 

 

※当サロンのレッスンには、

高島市・大津市・草津市・守山市・長浜市・彦根市・近江八幡市・栗東市・野洲市・東近江市・湖南市・甲賀市・小浜市・敦賀市・京都市・城陽市・宇治市・尼崎市・大阪市・兵庫県・東京・アメリカ・中国・オランダ

からお越しいただいております。

※オンラインレッスンには、

滋賀県内全域、京都府、青森県、群馬県、東京都、愛知県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、大分県よりご参加いただいております。

 

 

JSA日本サロネーゼ協会認定教室

アイシングクッキーマスター講師

パーティーデコレーションケーキ講師

ジンジャーブレッドアイシング講師

パイピング専科講師

フリーフロムスイーツ講師

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

製菓衛生師

洋菓子2級技能士

 

北野 麻紀子

 

滋賀県高島市

 

JSA認定アイシングクッキー教室

オンライン・アイシング&お菓子教室


元パティシエールが教える

やさしくかわいいお菓子たち

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

北野麻紀子です

≪講師プロフィールはこちら♡≫

 

 

 

クッキークッキークッキー

 

こんにちは^^

 

先週開催しておりました初心者さんクラスの100種のお菓子レッスン。

 

レッスンメニューは【フルーツ牛乳寒天】でした。

 

 

牛乳寒天は昔からある家庭菓子のひとつですが、レッスンではたっぷりお好きなフルーツを使ってケーキみたいにかわいいボリューム感あるフルーツ牛乳寒天を作っていただきました♡

 

 

 

苺の時期には是非苺は入れてみていただきたいですが(見た目も明るく華やかになってとてもかわいいので^^ 牛乳との相性もバッチリですしね♪)、苺のない季節には黄色や緑色のフルーツをたくさん使って爽やかに仕上げるのがおススメです♡

 

 

 

 

対面レッスンでも、オンラインレッスンでもご受講いただきました。

 

今回のレッスン、一番学んでいただきたかったのは

寒天の扱い方指差し飛び出すハート

についてでした。

 

寒天の性質ご存知ですか?

 

寒天のお菓子って炊いて作りますが、

なぜ炊かいないといけないのか。

どれくらいの火力で炊くのか。

どれくらいの時間炊くのか。

そうしないとどうなるのか。

 

寒天のお菓子の失敗ってどうして起こるのか。

 

寒天のお菓子の型はどんなのがオススメ?

どんな準備をするの?

型に合った型抜きのしかた知ってますか?

 

などなど!

知っておいていただきたいポイントは寒天にもた~くさんあります^^

 

「絶対失敗したと思っていたのに、キレイに型抜き出来ました!」とお写真を送ってきてくださった生徒さま♡

 

エンゼル型ってけっこう難しそうですが、上手く型から外せてバンザ~イ!!ですね^^♡

 

ブルーベリー入りなのがかわいいですね!

 

爽やかカラーのフルーツで作ってくださった生徒さま♡

 

「よく冷やして翌日の朝食に美味しくいただきました!」

 

「おばあちゃんを思い出す懐かしい味でした。 自分では作ったことがなかった牛乳寒天を作れるようになって嬉しいです! 今度はおばあちゃんが作ってくれていた時のフルーツを使って作ってみたいです!」

 

いいですね~♡

牛乳寒天は懐かしの思い出のお菓子でしたか。

今度はおばあさまの思い出話と一緒に牛乳寒天を娘さんに作ってあげてくださいね^^

 

 

対面の生徒さまが翌日早速ご自宅でアレンジで作ってくださった牛乳寒天です♡

小豆と抹茶で作ってくださったそうです!

お写真送ってきてくださってありがとうございます^^

 

「小豆や抹茶を入れるとこうなるのか~。と発見がたくさんありました!美味しかったので嬉しいです^^今年の夏は牛乳寒天たくさん作りたいです!」

とのことでした♡

 

抹茶もキレイに色が出る扱い方のポイントがありますので、そういったことも今後またレッスンしていきましょう♪

 

 

 

 

 

これからの季節は、ひんやりしたお菓子が好まれますよね♡

 

ご受講くださった皆さま、牛乳寒天たくさん作って寒天菓子得意になってくださいね^^

 

ご受講ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

ベルblogでの発信が滞りがちですが、ほぼ連日レッスンは開催しております♡

 

ベルスイーツクラス&アイシングクッキークラスの体験レッスン日など、お気軽にLINE公式よりお問い合わせください^^

 

【お申込み&お問合せ】

 

下記のお申込みフォーム、

もしくはLINE公式アカウントからご予約ください。

 

※レッスンお問合せにつきまして※

・全レッスン、オンラインでも行っています。

・オンラインは、夜レッスンや土曜日レッスンも可能です。

 

 

パソコン「PetitFour」自宅レッスンの

お申込み&お問合せ

 

携帯LINE公式アカウントLINE

友だち追加

ID @jmb1649v

 

 

~お申込みの際は~

①お名前

②ご希望のレッスン名

をメッセージください。

 

※LINEをされておられる方は、LINE公式アカウントの方が手軽でオススメです。

※LINE公式アカウントにて、教室情報も発信しております。

 

 

 

 

 

 

 

※当サロンのレッスンには、

高島市・大津市・草津市・守山市・長浜市・彦根市・近江八幡市・栗東市・野洲市・東近江市・湖南市・甲賀市・小浜市・敦賀市・京都市・城陽市・宇治市・尼崎市・大阪市・兵庫県・東京・アメリカ・中国・オランダ

からお越しいただいております。

※オンラインレッスンには、

滋賀県内全域、京都府、青森県、群馬県、東京都、愛知県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、大分県よりご参加いただいております。

 

 

JSA日本サロネーゼ協会認定教室

アイシングクッキーマスター講師

パーティーデコレーションケーキ講師

ジンジャーブレッドアイシング講師

パイピング専科講師

フリーフロムスイーツ講師

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

製菓衛生師

洋菓子2級技能士

 

北野 麻紀子

 

滋賀県高島市

 

JSA認定アイシングクッキー教室

オンライン・アイシング&お菓子教室


元パティシエールが教える

やさしくかわいいお菓子たち

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

北野麻紀子です

≪講師プロフィールはこちら♡≫

 

 

 

クッキークッキークッキー

 

こんにちは^^

 

西日本が梅雨明けだそうです。

まだ6月なのに。。。

 

あまりに早くてちょっとニュースを見てビックリしてしまいました^^;

 

また梅雨の戻りもあったりするかな。

 

カラッカラの夏になってしまいませんように^^;

 

 
お庭の紫陽花を眺めていると、まだまだ梅雨の気分です。
 
 
 
今月は、レッスンあとのティータイムにバタフライピーを使ったハーブティーをお出ししています。
 
 
 
自然な青い色がとてもキレイ♡
 
滋賀県民は「びわこブルー」なんて呼んだりしています^^
 
道の駅や山の売店、浜大津港の売店なんかに行くとこのバタフライピーを使ったキレイな青いお菓子がたくさん売られていますよ~
 
 
 
レモンを入れると色が紫にかわるのも楽しいですね♪
 
「うわ~っ!!紫陽花みたい!凄くキレイですね~♡」
なんておっしゃってくださるバタフライピー初体験の生徒さまも^^
 
ティータイムでは生徒の皆さんも青と紫の色の変化を歓声あげて楽しんでくださっていて、それぞれにお写真撮られていたりして、とても反応が良いんです♡
なので、このハーブティーをお出しするのが私も楽しみです^^

 

 

ただし、このバタフライピーには子宮の収縮作用が少しあるそうですので、妊婦さんにはお出ししないように気をつけています。

 

そこだけがバタフライピーの注意点かな~。

 

 

 

 

 

ベルblogでの発信が滞りがちですが、ほぼ連日レッスンは開催しております♡

 

ベルスイーツクラス&アイシングクッキークラスの体験レッスン日など、お気軽にLINE公式よりお問い合わせください^^

 

【お申込み&お問合せ】

 

下記のお申込みフォーム、

もしくはLINE公式アカウントからご予約ください。

 

※レッスンお問合せにつきまして※

・全レッスン、オンラインでも行っています。

・オンラインは、夜レッスンや土曜日レッスンも可能です。

 

 

パソコン「PetitFour」自宅レッスンの

お申込み&お問合せ

 

携帯LINE公式アカウントLINE

友だち追加

ID @jmb1649v

 

 

~お申込みの際は~

①お名前

②ご希望のレッスン名

をメッセージください。

 

※LINEをされておられる方は、LINE公式アカウントの方が手軽でオススメです。

※LINE公式アカウントにて、教室情報も発信しております。

 

 

 

 

 

 

 

※当サロンのレッスンには、

高島市・大津市・草津市・守山市・長浜市・彦根市・近江八幡市・栗東市・野洲市・東近江市・湖南市・甲賀市・小浜市・敦賀市・京都市・城陽市・宇治市・尼崎市・大阪市・兵庫県・東京・アメリカ・中国・オランダ

からお越しいただいております。

※オンラインレッスンには、

滋賀県内全域、京都府、青森県、群馬県、東京都、愛知県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、大分県よりご参加いただいております。

 

 

JSA日本サロネーゼ協会認定教室

アイシングクッキーマスター講師

パーティーデコレーションケーキ講師

ジンジャーブレッドアイシング講師

パイピング専科講師

フリーフロムスイーツ講師

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

製菓衛生師

洋菓子2級技能士

 

北野 麻紀子

 

滋賀県高島市

 

JSA認定アイシングクッキー教室

オンライン・アイシング&お菓子教室


元パティシエールが教える

やさしくかわいいお菓子たち

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

北野麻紀子です

≪講師プロフィールはこちら♡≫

 

 

 

クッキークッキークッキー

 

こんにちは^^

 

5月のスイーツクラスは

ウィーン菓子の

エルドベアトルテ

(苺のケーキ)

をレッスンしました。

 

苺の時期も、もう終わりに差し掛かる5月。

なんとかギリギリで5月末まで苺が手に入り、レッスンをやり切ることができました^^

 

 

 

 

ミュルベタイク や ビスクィートマッセ。

 

今回のレッスンで作ったドイツ菓子、ウィーン菓子でよく使う基本の生地の名前ですが、聞きなれない生地の名前にちょっとみんな混乱気味になるレッスン中の光景。

思わずふふふ^^と笑ってしまいます。

 

 

 

「ウィーンの苺ケーキ、とっても美味しくてレッスンで作って余ったクリームも足して、いくらでも食べれてしまいます(笑)」

 

「子どもも大絶賛していました!」

 

 

「初のウィーン菓子を堪能できました♡」

 

 

 

「ケーキカットの仕方も、アドバイスどおりにやってみたら、ふわふわのところも最後のミュルベタイクも上手く切れました!」

 

「ふわふわで軽いので、夜に食べても罪悪感無し!なところも気に入りました♡」

 

 

 

サイドのアーモンドスライスの張り付け方をレクチャーした際に

「楽しくてこの作業めっちゃ好きです!!^^」

と言ってくださった生徒さまもいらっしゃいました。

 

 

 

お持ち帰りに苺が転げ落ちないようにw

ちょっぴり内側目に苺を並べて仕上がったトルテには、周囲をクリームで絞っていただきました^^

 

どなたもとても楽しんでいただいたエルドベアトルテ。

 

「来年苺の季節がきたらレッスンを受けたいです!」と、リクエストくださっている方も♡

 

 

フランス菓子に比べるとあまり目にする機会は少ないかもしれないドイツ菓子&ウィーン菓子。

 

今後もちょくちょくレッスンに組み込んでいきますので、また是非ご受講いただければと思います^^

 

 

ご受講ありがとうございました♡

 

 

 

【お申込み&お問合せ】

 

下記のお申込みフォーム、

もしくはLINE公式アカウントからご予約ください。

 

※レッスンお問合せにつきまして※

・全レッスン、オンラインでも行っています。

・オンラインは、夜レッスンや土曜日レッスンも可能です。

 

 

パソコン「PetitFour」自宅レッスンの

お申込み&お問合せ

 

携帯LINE公式アカウントLINE

友だち追加

ID @jmb1649v

 

 

~お申込みの際は~

①お名前

②ご希望のレッスン名

をメッセージください。

 

※LINEをされておられる方は、LINE公式アカウントの方が手軽でオススメです。

※LINE公式アカウントにて、教室情報も発信しております。

 

 

 

 

 

 

 

※当サロンのレッスンには、

高島市・大津市・草津市・守山市・長浜市・彦根市・近江八幡市・栗東市・野洲市・東近江市・湖南市・甲賀市・小浜市・敦賀市・京都市・城陽市・宇治市・尼崎市・大阪市・兵庫県・東京・アメリカ・中国・オランダ

からお越しいただいております。

※オンラインレッスンには、

滋賀県内全域、京都府、青森県、群馬県、東京都、愛知県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、大分県よりご参加いただいております。

 

 

JSA日本サロネーゼ協会認定教室

アイシングクッキーマスター講師

パーティーデコレーションケーキ講師

ジンジャーブレッドアイシング講師

パイピング専科講師

フリーフロムスイーツ講師

 

メルヘンスイーツスクール

「PetitFour/プティフール」

製菓衛生師

洋菓子2級技能士

 

北野 麻紀子