滋賀県高島市
JSA認定アイシングクッキー教室
オンライン・アイシング&お菓子教室
元パティシエールが教える
やさしくかわいいお菓子たち
メルヘンスイーツスクール
「PetitFour/プティフール」
北野麻紀子です
こんばんは
今日のブログは、クリスマスの我が家のテーブルを覚書でちょこっと載せておこうと思って書きますね^^
↑
クリスマス~と言いながら、これはクリスマス直前に作った主人のお誕生日ケーキなんですが、今年のバースデーケーキはフルーツいっぱいのタルトがいい!と本人がいうものでw、フルーツもりもりのタルトを作ってみました^^
レッスンでもリースタルトを連日作っていた時期。
レッスンと同じ20㎝型で作成しました。ボリューム感いっぱいでしたが翌日にはキレイに無くなってしまいましたよw
子ども達もよく食べてくれてよかった~♡
↑
こちらが今年の我が家のクリスマスケーキです
娘がフルーツをデコレーションしてくれました^^
いつもはいろいろ飾ってしまうけど、シンプルに赤系フルーツのみ!
この時期には珍しくアメリカンチェリーが手に入ったので使ってみました。(とても甘かったです♡)
土台のケーキは、家族でリクエストの意見が
・レアチーズケーキ
・プリンケーキ
と、2派に分かれてしまったので、どうしようかな~と悩んだのですが、両方MIXしたレアチーズプリンケーキにしました~!
「レアチーズ?で、プリン?で、ケーキ?」と、ちょっと想像つかない方もおられるかもなんですがw
レアチーズケーキのレシピに新鮮な卵黄とバニラを加えて作ったものになります。
クリームチーズとレモンの爽やかな酸味に、卵黄のコクとバニラの甘い香り♡
更にスポンジケーキにフルーツ、生クリームをサンドしたものが中の下段の方に仕込んであります。
けっこうお手間入りw
家族の反応、どうかな~と思ったのですが、とても好評でした^^
良かった!
↑
今年のクリスマスの夕食♪
子ども達はチーズハンバーグが大好きなのでクリスマスにも外せません!
お料理全般、小5の娘がいっぱい手伝ってくれました^^
スティック型のフライドチキンも作ったのですが、まんまと写真撮り忘れました~ (チキンのスパイスに今年はちょっと山椒の粉を入れたのですが、良かったです♡)
↑
こちら。ラスポテトです。
ラスポテトって、ピンときますか?
たまにお祭りの出店とかでも見かけるヤツなんですが、ローカルな話ですが、市内では年輪さんというクレープが有名なお店があるのですが(メインは本屋さん)、そこでもサイドメニューとして買えるんです。
で、うちの子ども達と主人はそのラスポテトが大好きなんですね。
そのラスポテトがおうちでいつでも作れるセットを楽天で発見♡
食べたい時に作れるように!と、ラスポテトパウダーと専用マッシャーを今年の秋に楽天のポイントでGETしたので♡、それを使って作りました♪
ちょっとチャレンジだったのですが、小4の息子が「オレが揚げる!!」と張り切って揚げ物に挑戦!!
娘がマッシャーで絞り出し、息子がカットして揚げるという。
私は手を出さずにハラハラしながら口だけ出すということで^^;、子ども達は見事揚げ物初チャレンジを果たしました!w
サンタさんからのプレゼントは「今年は欲しいものがない」となぜか無欲な子ども達でしたがw、ちゃんとサンタさん来てくれまして、大喜びの2人でした^^
クリスマスは、我が家では宗教が違うから完全なるお楽しみイベントなわけですが、今年も家族で楽しむことができました♡
さて。
今日はクリスマスの片付けも済ませ、少しずつ大掃除してます。
年越しに向けてやることたくさん!
がんばろ~!