滋賀県高島市
JSA認定アイシングクッキー教室
オンライン・アイシング&お菓子教室
元パティシエールが教える
やさしくかわいいお菓子たち
メルヘンスイーツスクール
「PetitFour/プティフール」
北野麻紀子です
こんにちは
8月になりました。
早朝から・・・暑いですね~^^;
夏休み。
毎朝子ども達と近所の公園にラジオ体操しに行っているんですが、6:30で既にひと汗かいてしまいそうです
さて。
昨日、プライベートでの夏休み大イベントが1つ終わりましたぁ~!
それは、
娘のバレエ発表会!!
ふう~~~~!
今年も無事に終わりましたよ^^v
親としても肩の荷がひとつ降りました~w
みんな、おつかれさま~♡^^
今年は初めての夏の開催
毎年春に開催されていたのでこれまで気にしていなかったのですが、夏の発表会には気をつけておかなければいけなかったことがあって、
それは、
娘を日焼けさせてはいけない!!
コレです^^;
毎年以上に今年は娘の日焼けに気を使いました
6月にディズニーに旅行に行った時でさえ、娘のお土産はトイストーリーのかわいい日焼け止め♡でしたw
おかげで昨年ほどのマスク焼けをすることなく、本番を迎えることができました。
「おつかれさま~!すごく良かったよ♡」
発表会後の1枚
保育園の時からペアの仲良しのお友達と^^
↑↑ふたりともTHE!バレエ!
って感じのすごくかわいいチュチュ♡
(衣装は毎年レンタルなので、とっても助かります。ママも毎年娘の衣装楽しみなんです♪)
娘曰く、
「練習では何回やっても出来ひんかったことが本番で出来てん!なんでやろ~!不思議やな~^^」と、発表会後に嬉しそうに報告してくれました。
トゥシューズでのつま先立ちは、ちょっとふらついたりもしていたけれど、よく頑張りました!
これまでも足の爪が割れかけたり、「痛い~」ということもあったけど、1年間、週2回のレッスン頑張って通いました。
発表会は、みんなの成長が嬉しく楽しみな場♪
どのコもとっても素敵でした♡
毎年10年目を迎えるコのソロには特に感動させられるんですが今年も泣けました♡
「発表会、緊張したけど楽しかったわ!」と娘も笑顔で終わることができました♡
良かったね!おつかれさま~^^
そして、私はコレ!
今年もお配りのアイシングクッキー作りました^^
毎年みんなとっても喜んでくれるので、作るのも楽しくてはりきってしまいます!
毎年チュチュのアイシングクッキーなんですが「今年はどんなデザインで作ろかな♪」って考えます。
今年はこんな感じになりました。
チュチュの質感にこだわって作成しました。
あとは、JIGUZAGUアイシングを多用w
今年もかわいく仕上がりました♪
「わぁ~♡かわい~♡」
「食べるのもったいなくて、毎年しばらく飾ってるよ!^^」
と言ってもらったり、
初めてお会いする方には
「えっ?手作りなんですか!?器用ですね~!!」と驚かれたりw
「すごい~!Mちゃんのお母さんが作ったの?え?全部?」
と、子どもも目を丸くしてくれたりw
でも、パッと見てすぐ食べ物であると認識してもらえます。
私がアイシングクッキーを始めた頃(10年ほど前)は、まだ全然知名度が無くて、だいたいの方にまず「え?コレ食べられるんですか?」「ブローチじゃないの?」ってしょっちゅう言われていたんですもんwww
すっかりアイシングクッキーの知名度は上がりました!
嬉しいことですね♡
プライベートで手持ちの技術を発揮できるのは良いことです^^
うちでアイシングクッキー学んでくださっている生徒さん達も、こういったイベントでアイシングクッキーを楽しみたくてレッスンにお越しくださっている方が多いです♪
これからも、この作る楽しさ&喜びの気持ちをレッスンでたくさんの方に伝えていきたいなと思っています^^
※当サロンのレッスンには、
高島市・大津市・草津市・守山市・長浜市・彦根市・近江八幡市・栗東市・野洲市・東近江市・湖南市・甲賀市・小浜市・京都市・城陽市・宇治市・尼崎市・大阪市・兵庫県・アメリカ・中国・オランダ
からお越しいただいております。
※オンラインレッスンには、
滋賀県内全域、京都府、青森県、東京都、愛知県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県よりご参加いただいております。
JSA日本サロネーゼ協会認定教室
アイシングクッキーマスター講師
パーティーデコレーションケーキ講師
ジンジャーブレッドアイシング講師
パイピング専科講師
メルヘンスイーツスクール
「PetitFour/プティフール」
北野 麻紀子