府中のル・ショールへ
行ってきました。


会場はこんな感じ
大きな風船びっくり


カラフルな衣装のお姉さんが1人ずつショーをキラキラ(ショーは見られなかったけど、お兄さんも1人)



ボケてますがチーン



子どもたちは
大きなペロペロキャンディーや
くまのリュックや
動物のくっついたお花
大きなカラフルなくまをもらってうれしそうでした。

貰ったバルーンを持って行進したり

何人ものお姉さんのショーを
見た子どもや
大人もいたのかも

ショーが終わってから
写真撮影も

この子はプリンの王子様の帽子とベルトだそうです。

そして、このお姉さんは
スイーツの国からやってきたPinaウインク

子どもだけでなく、大人の方とも写真撮ってました。ファン!?


ちらっと、動画も。



次のパフォーマーは
台湾からきた「ぱるるん」
元気にたくさん、動物を作ってました



「ぱっち」のショーも見ました
お話が上手なお姉さん音符
動物を作ってました。
写真は撮り損ないました滝汗

出番の終わったパフォーマーのみなさん。
裏方と、盛り上げ役にニコニコ


出演のパフォーマー全員にくまさんにサインをお願いしてる女の子もいましたびっくり

ファンがいるのねラブラブラブラブ

コロナ騒ぎがなかったら
もっとたくさんの子ども達が来たんじゃないかなショボーン

幼稚園の生徒さんからは
卒園遠足がなくなったとききました。
外出、それも屋内だと危ないと心配する人もいるし。コロナだけじゃなくて、インフルエンザも発症を耳にしますからショボーン

でも、来てた子ども達は
無料で楽しめてラッキーキラキラキラキララブ

パフォーマーの皆さんは
みんなに笑顔を届けられたんじゃないかなラブラブラブラブラブラブ

こういう時こそ、音楽だったりアートだったり本当は必要なことなはずだけど、
色々イベントは中止になって、煽りをうけるのはそういう仕事の人達なのよねタラー


さあ、大きなくまさんや、帽子はどうやって持って帰ったかしら?
お母さんたちは困ってたかもニヤニヤ





お読みいただき、ありがとうございます。
国分寺市うた、ピアノ教室
みつかどピアノ教室
光門富士実
maccin77@ezweb.ne.jp