今日は父の月命日。

実家の仏壇にお寺のご住職が

お経をあげに来てくれた。

もう、1ヶ月も経つのかぁ…


終わった後にご住職と

お仏壇の話になった。


私は、母が亡くなってお仏壇を買う時、

実家がなくなった時を考えて

マンションの部屋でも置けるようにと

父にお願いして

なるべく小さなお仏壇を選んだ。


でも、しばらくはいいとして

先では私の子供達の代に

お仏壇の負担をかけたくない。


ご住職が言われるには…

お仏壇の中のご本尊様はお寺が頂きたい。

お仏壇は、はっきり言って家具のような物なので

処分するなら市の粗大ゴミに出す事になる。

その際は、捨てる前にちゃんと

お寺で仏壇を閉じるお経をあげます。と


もうひとつは、

買ったお仏壇店に持って行き処分してもらう。

その場合は、買った時くらいの費用がかかる

可能性があるらしい…アセアセ


父の四十九日もまだなのに

こんな話もどうかと思ったけど

大切な事だから。


あと、20年か30年か…

その時がきたら実行しなくては。

と思った。