歯の治療①で

歯茎がごっそり下がってしまった件

について書きましたが、


昨日、しみている歯の神経を

全部抜く為に「静脈内鎮静麻酔」で

とりあえず4本の治療をしてもらった。


「眠っている間に治療が終わる」

という画期的で楽な方法ほんわか


でも、肺炎のある人には全身麻酔は

ダメなのでは…?

それが!「鎮静麻酔」はその名の通り

鎮静剤が中心となり、患者は

自分自身で呼吸する事ができる。

「全身麻酔」では麻酔薬によって

完全に意識を失う→自身で呼吸するができない。


この違いなんですね。

これで、心配事はなくなりましたニコニコ


治療の前日に医院から

体調確認の電話がありました。


そして当日は食事制限。

治療の4時間前以降は食事を取らない事。

2時間前以降は水分を取らない事。


暑かったし、いつも痰がからんでいるので

水分を取れないのがちょっときつかった。



医院に着いてから待合室で

体調チェックと同意書を書きました。



いよいよ治療ドキドキドキドキ…


モニターを付けて、血圧を確認。

私は喘息がある為か、

鼻に酸素吸入のカニューレを

つけてくれました。


鎮静剤点滴を手の甲から注射。


あっという間に頭がぐらっとして

眠ってしまいました…


起きた時には全て終わっていて

何も覚えてないです驚き

4本を1時間くらいで終わってて

前後の処置を入れて2時間強くらい。



すごーく楽でした!

でも、後がなかなか眠さが取れず

夕方の食事の準備が億劫でした笑


次は4週間後の予約です



これで快適に

飲み食いできるようになると思うと

嬉しいです音譜


歯は大切にしなくては!

特にステロイド飲んでるし、

カルシウムをしっかり摂って

備えていきますグー



長々と読んで下さって

ありがとうございましたお願い