わさびより -4ページ目

最近のまくを ー温度管理ー

老犬まくをのお散歩生活-130613_2259~02.jpg

久しぶりに晴れ間の見えてます、まくを地方。
ここのとこずーっと雨でじめじめシケシケだったし、少しくらい蒸し暑くても…と思ったけど、どっちもしんどーい。。。

最近は温度調節に非常に苦労しております。
じめじめシケシケ対策でエアコンを除湿にしてるのですが、まくをさんには寒いらしく、チビさんには暑いらしい。
ちなみに、わさびにはいい感じ。
まくをさんには寝られないとフガフガ言われ、チビさんはサウナか?ってくらいの汗…折り合いのいいところが見つからず、でございます。
ひとまず冬用のフカフカマットを出し、寝るときはタオルをかけてお休みいただいておりますー。

今日は朝から元気な感じだったので、爪切り、カット、シャンプーを軽めにダダダーっと。
顔、足まわりなどスッキリしまして、シャンプーのイイ香りにもうれしいわさび。
まくをさんは、お疲れなのか3時の軽メシにも起きてこない。
心配でちょこちょこ見に行くのですが、気持ち良さそうに寝てるみたい。。。
あっ、起きた!

最近のまくを ー行き倒れるー

老犬まくをのお散歩生活-130605_1541~04.jpg

相変わらずウンチくんTimeが決まらない、まくをさん。
最近は回数も増えて、なんだかいつもウンチくんをしているような。。。
まぁ、出ないよりはいいか~。

そんな最近のまくをさん。
いろんな所に挟まりながらも家の中を散策されております。
廊下を歩いて冒険していたり、ベッドのお部屋で立ち往生していたり。
どこ行ったー?!と探すのもまた楽しいです。
あんまり歩いても疲れるので、頃合いを見てGPで横になってもらうのですが、
タイミングが合わないと、力尽きて行き倒れております。
これまた気持ち良さそうに倒れてるんだけど、部屋の真ん中とか、廊下とか、やっぱり危ないのでGPへ。
するとムクッと起き上がって、まだ途中?だったのにー!的な不満げなお顔。
狭いGPは、やっぱりお気に召さないようです。

きょうのまくを ー嬉しい悲鳴!ー

老犬まくをのお散歩生活-130527_0711~04.jpg

老犬まくをのお散歩生活-130527_1551~04.jpg

まくさん、ご機嫌元気です~!
大丈夫???…と心配になるほど、良く動いて、良く食べております。
嬉しい悲鳴です☆

以前にも増してお肉のニオイに敏感で、ボクのは?くださいよー!の大騒ぎ。
ゴハン、足りてないのかなー?
量が難しいところで、多いとお腹がユルくなってウンチくんがしんどそうだし…今のいい感じを変えたくないなぁ。
ということで、最近はササミをチンしてトッピングしてみたり。
でも、これもあげすぎ注意。
食べたいものたくさん食べてもらいたいけど、お腹とよーく相談せねば。

写真は、今朝と夕方のまくさん。
お耳の調子がいいのか、カメラのシャッター音に反応してのカメラ目線を頂きました!
夕ゴハン後に、さんざんウロウロしてお疲れのご様子。
ゆっくり寝ておくれよ~。

最近のまくを ーメモと水分補給ー

老犬まくをのお散歩生活-130518_1739~01.jpg

ベランダ散策中のまくをさん。
週末はいいお天気で、いい風が吹いてましたー。

けいれん発作の直後は、発作のせいかお薬のせいか
ほとんど自力で動けなかったので
床ズレとかできやしないかと2~3時間おきに体の向きを変えてました。
床ズレ防止のマットなんかも、速攻で購入したり。
何時にどっちを下に寝かせた、などから始まり
気がつけば、オムツは何時に替えた、水はいつ飲ませた、ゴハンは何時だった、ウンチくんは、オシッコは…
24時間体制でメモっておりました。
飲みたいときにお水も飲めないので、水分量が足りてるのかも気になってきて
1回でどれくらい飲んだとか、ゴハンにどれだけお水をいれたとか、1日でどれくらい飲めたかなどもメモ。
そのうち体調だの、ウンチくんの具合やら、こんなことができたなど、
まーとにかくメモりましたが、いったん休憩することにしました。
ここ2ヶ月ほど書いたおかげで毎日のリズムも把握できたし、まくをさんの体調も落ち着いているので。
お口がペロペロなってるときにお水が飲みたいらしい!ってのも最近わかってきて、水分補給も順調です。
ちなみに、2.6キロのまくをさんは1日に200ml以上は必要みたいです。
お水なんて、いつも勝手に飲んでくれていたので
飲む前と飲んだ後を量ったりしてるときは、ちょっと不思議な感じでした。
ずっと、お水の入ったお皿を置いてたのですが
ボトルタイプ?の、ペロペロなめて飲むのにも慣れてもらってるとよかったのかなー?
フラフラしるので、お水のお皿をひっくり返したりしちゃうんですよね。
まくをさんの場合、もぅ目が見えてないみたいなので
ボトルタイプ?でも探せないかな。。。

きょうのまくを ー夏仕様などなどー

老犬まくをのお散歩生活-130512_1457~02.jpg

急に暑くなってきたので、大慌てでまくさんの涼しいマットをゲットしてきました。
お洋服もメッシュに。
1週間ほど前は肌寒い日があったりで、お洋服も2枚重ねだったのにー。
急な気温の変化に体調崩さないかドキドキです。

相変わらずけいれん発作もなく落ち着いている、まくをさん。
最近はお肉や揚げ物のニオイにソワソワするなど…まくをさんらしい素振りが見られて嬉しいわさびです。
ウンチくんの調子もいいし、今夜の唐揚げ、分けてあげなくちゃ~!

今年もフィラリアのお薬もらってきました。
体重計ったら、2.6キロしかなくて…絶句。。。
後ろ足もふわふわしていてドキドキするけど、それでもお部屋の中を楽しそうに歩いてます。
壁に頭をぶつけることもあんまりなくて、割と自由にしてもらってます。
本当は、ちょこっとでも外にお散歩行ってあげたいんだけど、まだ何だか怖いんですよねぇ。。。

きょうのまくを ーすっきり?ー

老犬まくをのお散歩生活-130505_1512~04.jpg

久しぶりにカットしました。
超特急で簡単に済ませて、ヨモさんにバトンタッチしてオシリ周りを軽くシャワーしてもらいました。
シャンプーもしばらくぶりなんだけどなー。
ほんの10分くらいだったけど、まくさん、なんだかお疲れのご様子。
すっきりしたでしょー、ってのはわさびの押し付けかしら。

ただいま、3時の軽メシが終わってぼっこ中。
日向にご案内したら、自分で横になってました。
こんなことがとっても嬉しいわさびです。

きょうのまくを ー1ヶ月ー

老犬まくをのお散歩生活-130429_1309~01.jpg

ただいま GPイヤイヤ期 な、まくをさん。
お部屋をウロウロしておりますが、時々身動きとれずに固まっているので目が離せません。
先ほどベランダ散策?などしていただき、ご機嫌をとったところで ツメ切り など。
何をするー!と足をジタジタさせるのを見て嬉しくなりました。
ちょっと前は、なされるがまま…だったので。

あれから1ヶ月が経ちました。
相変わらずウンチくんの時間がつかめませんが、1日のリズムが出来てきて少し対応しやすく?なってきたかも。
とはいえ、長い時間留守にするのはどーしても落ち着かないので、いいお天気が続くGWですがほとんど家におります。

最近は、ゴハンの時間を覚えてきたのか1時間ほど前からまだかまだかと起きてウロウロしています。
食べる意欲があるってのは嬉しいことです。
おかげでお薬も順調に飲めてるし。
いやはや、あんなにゴハン食べてもらうのに苦労してたのになー。

オムツ。

$老犬まくをのお散歩生活-130424_1024~01.jpg

まくをさんがブレブレの上、肝心のおむつもちゃんと写ってませんが。。。

今のところ、オムツはワンコ用を使ってます。
赤ちゃん用を使えばかなりのコストダウンになるのは承知なのですが
しっぽのところを切ったり貼ったりする余裕がわさびに無くて。。。
言い訳かなー。
もう少ししたらサイズやら検討しなくちゃ。

今使っているのは、
オス用おしっこオムツS、犬用オムツSS、人間用尿とりパット180cc。

オス用おしっこオムツは、もぅ1年弱お世話になっております。
吸収力もあるので長時間も安心だし、着け外しが楽なのが気に入ってます。
けいれん発作を起こす前は、おしっこのタイミングがなんとなくわかっていたので、トイレに連れて行ってオムツ外してシートにしてもらってました。
まくをさんも嫌がることなく着けてくれてます。

犬用オムツは、ウンチくん対応のために着けてもらってます。
お散歩に行けなくなったことも手伝って、ウンチくんのタイミングが分からなくなってしまいまして。
寝る前にしたし、朝まで大丈夫だろうとおしっこオムツだけで寝たところ、
夜中にGPがウンチくんまみれ、まくをさんもぐるぐる踏んで歩いて大惨事の ウンチくんフミフミ事件 が勃発しまして
いろんな面で最小限に被害を押さえるべく、おしっこオムツに重ねて着けています。

人間用尿とりパットは、家にいられるときに使っています。
おしっこオムツばっかりだと蒸れる気がするし、吸収力抜群なのをいいことについつい長時間替えてない!ってこともあって。。。
パットは犬用オムツに着けています。
オムツ2枚重ねよりも蒸れないかなー?という気休めな感じも否めませんが。。。
まくをさんの場合、量にもよると思いますが180ccで2~3回大丈夫っぽいです。
でも、おしっこしたらなるべくすぐ替えるようにしてます。
おしっこオムツよりも緊張感があって、こまめに替えてあげられてるかも。。。


まくをさんはけいれん発作もなく、変わりなく過ごせてます。
最近はよく眠れるようになって
気が付けば4時間ほど眠ったりしてこっちがドキドキしたり 。
けいれん発作後はよく眠っても2時間だったので、
ドキドキしつつ、ホッとしたりと忙しいです。
ゴハンの時間が近づくと、お腹が空いたーと意志表示?のヒンヒン。
時には、GPから出してくれー?とヒンヒン。
いろいろ表現してくれているような気がします。
お天気のいい日はベランダに出てみたり…なんてことも出来るようになりました。
少しは気分転換になってるといいなー。

GP。

老犬まくをのお散歩生活-130411_1142~03.jpg
$老犬まくをのお散歩生活-130417_1349~02.jpg

GPは、ぐるぐるプールの略。
まくをさんがぐるぐる回るようになって、
速攻で準備したのは子供用のビニールプール。
コメントで教えてくれたさきちゃんさま、ありがとうです!
頭をぶつける心配もないし、安心してぐるぐるしてもらえました。
プールの季節でもないのにすぐに手に入ってしまうなんて、
本当にネットショッピングってステキすぎます!
GPには、お買い物なんかでどうしてもお留守番してもらうときや
夜寝るときなんかも入ってもらってます。
ぐるぐるは落ち着いてきてるけど、壁やドアに頭をぶつけるのも怖いし。
少しでも歩きやすいように、コルクマットもしいてみてます。
最近は、プールの縁から顔を出したりするようになりました。

まくをさん、ずいぶん良くなってくれてるように感じます。
けいれん発作も起こしてません。
そのおかげか、ぐるぐる回ってばっかりだったのに
あまり回らなくなってきました。
あんまり寝なかったけど、少しずつ眠る時間も長くなった。
寝返りも出来るようになって、自分で丸まって寝たりも。
ゴハンもよく食べてくれるし、ウンチもオシッコもいい感じ。
周りを見渡すような素振りをみせたり、夜ゴハンの揚げ物を気にしていたり。
ちょっとずつ、以前のまくをさんに近づいてくれてるのかなーなんて
ちょっとだけ期待してみたり…の、わさびです。
正直、ここまでのまくをさんになってくれるとは思ってなかったので
嬉しいやら、やっぱり心配だったりと、複雑なのですが。。。
本当に本当に勝手な解釈だけど、元気になるからもぅ気にするなよー
って、まくをさんが言ってくれてるようで
わさびもいつまでも引きずってはいられないと思えるようになりました。

まくをさんは少しずつ落ち着いてきましたが
ここ数週間で、一気にお世話が大変になりました。。。
介護…というには大げさな状態ではありますが、
大変だったこととか、こんな風にやってみたとか…
まくをさんの様子と共に書いてみたいと思います。
どなたかのお役に立てたら、嬉しいです。

頑張ってます。

ご心配、おかけしています。
あれから2週間ちょっと。。。
まくをさん、ホントにホントに頑張ってくれています。

ちょっと落ち着いたと思って、ブログを更新した直後、
まくをさんがけいれん発作をおこしてしまいました。
診察時間がもうすぐだったので、すぐさま病院へ。
また注射を2本打ってもらって、けいれん抑止のお薬と座薬をもらって帰宅。
注射もお薬も効かないのか、
まくをさんも何が起こってるのか分からず不安なのか…
この日は、ぐるぐる回るのも、夜鳴きも、とてもひどくて
夜中にはまたけいれん発作を起こしてしまいました。
一晩中、ぐるぐる回って、不安そうに…でも大きな声で鳴くので
ご近所迷惑になっては…と、ヨモさんが車へ避難してくれたり…
この先を思うと、ただただ不安で、眠れない時間でした。

が、翌日には、お薬が効き始めたのか
鳴くこともなく、ぐったりして、歩きたいのに歩けない状態に。
お薬漬けにして、生かしてるのではないかと悩み、
ぐるぐる回るのも見ていられないけど、ぐったりしているのも見ていられませんでした。
小さな希望は、自分でゴハンを食べてくれることと、お水を飲んでくれること
何とか歩こうとしてくれてることでした 。

そんな状態が数日続いて、このままだと寝たきりになってしまいそうな気がして
少しでも、まくをさんが自分で歩きたいと思ってるうちになんとかならないかと
病院の先生と相談して、けいれん抑止のお薬の量を半分にすることに。
もしかしたら、お薬を減らすことでけいれん発作が起きるかも…とのことで
覚悟しましたが、今のところ、けいれん発作は起きてません。
お薬を減らして数日後には、また歩けるようになり
寝ている状態から、自分で体を起こしたりもできるようになりました。
ただ、この2回のけいれん発作で、痴呆のスイッチ?が入ってしまったようで
ほとんど眠らず、ずーっとぐるぐる回っています。



あれからずーっと、まくをさんを見ているのが辛くて仕方なく
わさびのせいだと思うと余計に、本当に本当に苦しかったけど
今は、次から次へと起こる事態?に、グジグジ言ってられなくなり
この状況を受け止めるしかないと、頑張るしかないと、
まくをさんが少しでも過ごし易いように…と、思えるようになってきました。

ご心配おかけした皆さま、コメントを下さった皆さま、
本当に本当にありがとうございます。
本当に本当に励まされました。
ブログで、まくをさんの応援記事を書いて下さった、
オヤジぷーNO.1さま、本当にありがとうございます。
コメントのお返事も出来ないままで、ごめんなさい。
しばらくお返事もできそうにないので、コメント欄は閉じておきます 。
もう少し落ち着いたら、まくをさんのお顔も見てやって下さい。
あと、どなたかのお役に立てることがあるかもしれないので
まくをさんからの難題に立ち向かう?わさびの奮闘ぶりも書けたらいいなと思ってます。

この度は、本当に本当に、ご心配ばかりおかけしています。
ごめんなさい。
しばらく更新できなくて、更にご心配おかけしたと思います。
本当に本当にごめんなさい。

まくをさん、頑張ってくれています。
まだまだわさびたちと一緒に居たいと思ってくれていると信じて
お世話を精一杯頑張りたいと思ってます。