それだけはスムーズ | アルツフルデイズ

アルツフルデイズ

アルツハイマー型認知症になった実母のことと、
アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねます

お風呂の着替えの準備が出来ているか確認の電話をすると、
着替えの準備をしてあったとしても大抵の場合何かがもれている。

確率が高いのは股引、ブラジャー。
だけどこの間は靴下の準備を忘れていた。


準備からもれていたとしても、それを自分が忘れてしまったからだとは決して認めないあーちゃん。

股引は
と、替える股引がもうないのだと言い訳。
(探させればちゃんと出てくる)

ブラジャーは
(いいから替えてくれ)
と言うのがいつものパターン。

靴下については何て言い訳するのかなと思ったら
ですって。
いやいや、いつも着替えを準備させているじゃん。


この頃ではあーちゃんと会話をしていても、
理解をできないまま単語だけ聞き取ってパターン通りに返事をしているなと感じられる、トンチンカンな返答がだいぶ増えているけど、
こういう言い訳だけは間髪入れずスルッと出てくるから不思議だよね。




にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村