見逃すものか | アルツフルデイズ

アルツフルデイズ

アルツハイマー型認知症になった実母のことと、
アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねます

あーちゃんの薬を探そうとあーちゃんの部屋へ移動するが、たんたんは当然のようについて来て、
と、あーちゃんの部屋の引き出しを勝手に開けながらまだ通帳のことを言っている。
ふん!あーちゃんはきっと本能で通帳を隠し直したのよ!

あーちゃんは認知症になる前は絶対に部屋にたんたんを入れなかったし、勝手に入られるのを嫌がって鍵までつけていた。
なのに今は、たんたんが当たり前のように部屋に入って来て当たり前のようにあーちゃんの物を物色している。
あーちゃんがぼんやりして色々なことがわからないのをいい事に…。


ワフウフたちはたんたんのことを無視してとにかく薬を探した。ベッドの枕元に置いてあるはずの就寝前の薬もなかったのだ。
でも、就寝前の薬もその他の薬も割とすぐに見つかった。
ベッド下の引き出しにはいっていたのだ。
ただ…
もうね、全然ちゃんと薬を飲めていない。
特に11月以降の薬は薬局で分包してもらって連なった状態のまま飲んでいないものがたくさんあった…。

これが回収した全部。
すごいでしょ。
12月はほぼ飲めていない。
そりゃあ状態が良くはならないよねえ。



それにしても、ワフウフとなーにゃんがあーちゃんの部屋で探し物をしつつ片付けをしている間、たんたんは何もしないのにずっとあーちゃんの部屋に居座って、背後からワフウフたちを見ていた。
何度も「ここにいなくていいよ」
と3人で言ったのだが、ガンとして動かない。
ワフウフたちが通帳を見つけ出すのを見逃すものかということなんだろう。

そして、手は出さなくとも口は出すという。
…あなたの指示で探しているんじゃないんだけど!!


2時間ほど探したのだけど、結局ウィッグもA銀行の通帳も見つからなかった…。
老眼鏡は見つかったけどね。

たんたんは私達が探し物をやめてからも諦めきれないようにあちこちを探していた。執着が酷くてゲンナリ。


もう19時近かったのでその日はあーちゃんの家を後にした。
あーちゃんは気を使って
と言ってくれた。
すると、たんたんはしゃーしゃーと
だって!
それで、自分も仲良し家族みたいに一緒にごはんを食べた上、自分の分まであーちゃんにお金を払わせるんでしょ!
一方的にあーちゃんへ渡す年金を減らしておいて、冗談じゃないよ!
「白玉ちゃんが家で待っているから」
と言って帰ってきたけど、
たんたんはもう10年以上会っていない孫のことを
この日一度も聞くことはなかった。
遠くの孫より、近くの通帳なのね。
見つからなかったけどさ。



にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村