「僕たちは時々、友人の放ったプラグがホットスポットに絶妙なキャストで入ったりすると、自分のプラグはそっちのけで手を止めて見入ったりする。
そして、その後の事の成り行きを我が事のように息を殺して見守る・・・
バス釣りを覚え始めたビギナーならいざ知らず、長い間サーフェイスの釣りをしてきた人ならこういった経験は一度や二度ではないはず」

~quiet funk craft worksより~



かねてより注文していたルアーが自宅に到着しました。そう、quiet funk craft worksのデカメロントーイです。

大久保幸三さんのLEGEND7を見てから気になっていたルアー。色んな通販サイトやヤフオクを見てもあまり出ていないですよね。以前、越谷のタックルアイランドで見かけたきり店舗にもありませんし。希少ルアーなのでしょうか。

イメージ 1

割とボディが大きい。

イメージ 2

見た目はセミです。

イメージ 3

顔もセミ。

イメージ 4

パッケージ。
他のルアーよりちょっと高い。
少し敷居が高かったのです。

イメージ 5

フロントフックとリアフックの距離が丁度良さそう。そしてフックの可動域がとても広い。


早速、デカメロントーイをチューニング。



イメージ 6

ボンバダスプリットリングを使い両フックともトリプルフック化。リアだけダブルリングにしました。

イメージ 7


イメージ 8

いつも通りのチューニング。


イメージ 9

大きさで言うとぽちと同じくらいですね。
こう見るとザグナって小さい。


そして、、、

イメージ 10

実際に川でスイムテストしてきました。
カップ音が実に色鮮やかでリズミカル。1軍ルアーケースにレギュラー入りする事間違いなしです。



本シーズンまで1ヶ月程ありますが、少しずつ準備に取り掛かりたいと思います。



それでは