ペトロナスツインタワーは、
正面がやっぱりベスト写真スポットなのですが、
そこにはスマホに取り付けて使う
レンズを売るお兄ちゃん達が
わんさかいます(笑)


うっかりスマホを渡さないように
行かれる方はご注意下さいねキョロキョロ


私は勝手にスマホを取られて、
撮影されてしまったパターンですが(笑)



使うと、確かに、こーんなに綺麗な写真が
撮れるんですニコニコ


私は相場がよくわからないので、
彼らの言う値段が高いのか安いのかは
分からなかったのですが、
要らないから…と、外してお返ししましたあせる



使わなくても、じゅーぶん綺麗アップアップ


真ん中の連絡橋のところが
展望台になっているのですが、
場所もお値段も高かったので口笛
私は諦めちゃいましたあせる



今回泊まったホテルは、
このKLCCのすぐ近く。

歩いて行ける距離でした。


この日は金曜日。
週末の夜だからか?
クアラルンプールの夜はとっても華やかラブラブ

治安は良い方…とはいえ、
夜の一人歩きなので、
なるべく人通りが多くて明るい大きな通りを
気をつけながら、お散歩を楽しみましたニコニコ



今回は初めて脱ホテル!!


アパートメントにしてみました。

「Saba Suites at Vortex KLCC」


一人で泊まるのに、この広さ!(笑)


スタッフさんはとても親切でしたが、
到着時に連絡をして、
鍵を持ってきてもらうシステムが
ちょっと分かりにくくあせるあせる
待ち合わせ場所がわからず、
そのやり取りをするのに
一階で30分ほど大苦戦。。。



が。
お部屋はとにかく広い!の一言!


キッチンにバスルームと寝室が2カ所ずつ
付いていました。

どちらのベッドルームを使おうか
無駄に悩んだくらい(笑)


何故こんな広い部屋になったか…というと、
予約時に私が「double bedroom」…と
書いてあるのを、
ダブルサイズのベッドが置いてある部屋だと
勘違いしちゃったからなのですが滝汗


案内してくれたチャーミングなお兄さんに、

「好きな方使ってよ!爆笑

…と、笑顔で言われるのでした(笑)



こちらがシャワールーム。


このお部屋、水回りの清潔感は
ちょっと気になったかなー。

タオル類はきちんとお洗濯されていて
綺麗で安心しましたが、
水回りのお掃除は行き届いてない印象。


ま、日本人は気にしすぎる…って言うし、
こんなものかもしれないですけどね(⌒-⌒; )



シャワーのお湯の量や水圧は全く問題無し!
で、快適でしたウインク




こちらが私が使った方のベッドルーム(笑)

左右対称でもう一部屋あります。


こちらはリビング。

ちょっとカーペットの汚れは
気になりましたが、土足生活なので
問題無し!(笑)



せっかくなので、ソファーを独り占めして
みました(笑)


そして、とにかくこのお部屋の何が
良かったって、やっぱりロケーションだと
思います!


私が泊まったのは46階だったのですが、
夜景がとても綺麗!!



目の前にタワーが見えるお部屋でした。


ベッドルームのカーテンを開けると
すぐこの眺望なので、
この日はキラキラした夜景を見ながら、
ぐっすり寝たのでしたニコニコ




さて翌朝。


アパートメントのチェックインは
大苦戦でしたが、
チェックアウトは驚くほど簡単!


LINEでスタッフさんに
「今からでまーす!」と、送って、
鍵をテーブルに乗せた写メを一緒に
送信してあげるだけ爆笑



クアラルンプールは雨季のはずなのに、
2日目は気持ちの良い快晴晴れ晴れ

日焼け止めを2度塗りして、
準備万端で出発ですビックリマークビックリマーク



2日目もモスクをたくさん回るので、
ローブを被っても崩れないよう、
髪は編み込みにしてみましたラブラブ


エレベーターのミラーが変わった模様だったので
記念に1枚(笑)



宿を出たらこのお天気!!


雨の雰囲気は嫌いじゃないのですが、
旅の間はやっぱり晴れていると
心が明るくなります音譜音譜



昨日の宿から見えていた
クアラルンプールタワー。



朝ごはんがてら、美味しいコーヒーが
飲みたくて、近くのスタバへ。

実は、宿のエアコンがかなり効きすぎていて
体が冷えていたので滝汗
炎天下を歩き回る前に、熱い一杯をビックリマーク



スタバを出たら、最初の目的地、
マスジット・ジャメへ徒歩で向かいます。


KLCCから歩いて30分ほどでした。


途中でみかけた、かわいいお花ラブラブ



こちらは電車の駅。


乗っても良かったのですが、
街歩きがしたかったので、
今回は通り過ぎました。


時々立ち止まって周りを見ると、
改めてクアラルンプールって都会だなぁ…なんて
思います照れ



高層ビルが並ぶ雰囲気は
東京っぽくもあるのですが、
熱帯植物の街路樹が茂る感じは
ものすごく南国感!!



途中には植物園がありました。



弾丸旅行じゃなければ、
ゆっくり寄ってみたいところなのですが、
今回は外観を眺めて満足することに。




植物園を過ぎたら、目的地までは
ひたすらまっすぐまっすぐ…



こちら、途中で何度かみかけた
「自動車侵入禁止」の柵なのですが、
パイナップル柄がかわいいラブラブラブラブ

クアラルンプールの高層ビル達は
外観のデザインが素敵な建物が
多いと思います。


一番右のビルなんて、ビルの中にもひとつ
ビルがあります(笑)


ひとり旅の良いところは、
自分が好きなところを好きなだけ
眺めていられるところですよねアップアップ


途中に、細かいミストを出している川が。


振り返ってみて、その理由が分かりました!



川を挟んでのマスメット・ジャメ!



この霧のおかげで、雲の上に建物があるような
幻想的な風景になっていました。


写真だとそれが伝わりにくくて残念。。


マスメット・ジャメはモスクなので、
(クアラルンプール最古のモスク!)
入り口で記帳をして、
無料のローブを借りて見学させて頂きます。




お祈りをしている信者の方も
いらっしゃったので、
そーっと静かに見学させていただきます。



靴を脱いで中に入らせて頂くと、
天井にかわいい照明が💕💕


外壁も煉瓦と白色の組み合わせが
好き過ぎますラブ





ちなみに、前日のプトラモスクのローブは
ピンク色でしたが、
マスジット・ジャメはご覧の通りの真紫!

この時点で気温は30度越え!

あ、暑い…晴れ晴れ晴れ



こちらは中庭。


ベンチもあって、ゆったり過ごせます。



こちらは信者の方が、お祈りの前に
身を清める場所なんですって。

日本の神社の手水舎みたいな感じ
なんでしょうねー。


宗教は違っても、似たようなポイントが
あるのは面白いですニコニコ


マスジット・ジャメから次の目的地、
ムルデカ広場へ向かいます。



寄り道しなければ5分くらいで着く距離です。



が、しちゃうんですよねー、
寄り道(笑)



マスジット・ジャメのちょうど裏手です。

良い雰囲気の緑のトンネルドキドキドキドキ




これだけ見たら、
「何この廃墟は!!」…という
感じですね(⌒-⌒; )

こちらはOld FMS Survey Officeという
旧マレー連邦政府(FMS)調査部の本部が
あった建物で、1909年に建てられたそう。

ということは、今年で築110年?


廃墟だなんて、大変失礼でしたね(⌒-⌒; )



こちらも旧マレー連邦政府。


マスジット・ジャメ方面から歩くと、
建物の裏側からになるので、
全景を見る前に後ろ姿→横からの眺め…という
順番で見ることになります。



1番高い塔を下から見上げた一枚。


古い建物ですが、とても洗練された
デザインですよねー。


こういう建物、大好物です♡(笑)



その3へ続く。