さて、10月12日の記事
でもお知らせしたとおり、東京にて銀と革と香りとか・・・他なんかいろいろの宴をやって参りました。
たまたま、僕が仕事で東京に行く事になったので、そんな話のうちにブログでお世話になってる nobuさん
と みこにゃーさん
と話がまとまって逢いましょうって事で
場所は黒服さんの客引きが激しいとある街。
みこにゃーさんは、少し遅れるという事らしく、待ち合わせの場所に行きnobuさんに連絡をすると・・・・探すまでもなくnobuさんを発見!!
一発で分かりました。
それは何故かといいますと・・nobuさんの腕に着けられた・・
chrome hearts(クロムハーツ)のケルティックスパイダーのリンクブレス。
nobuさんのブログでこれを見ながらよだれを垂らしていた僕・・(@ ̄ρ ̄@)
このリンクブレス自体、最近してる人を見ないんですが・・それのケルティックですからね。
やっぱり、これ最高ですわ。
全体の構造は見てのとおりクロムハーツなんですけど、このモチーフがいかにもなクロムハーツではない所が渋いです。
ってか、こんなにこのブレス肉厚だったっけ?ってくらいのボリューム。でもスマートな印象。
かなり前にLAのマックスフィールドで購入されたという事で・・・・なんか昔の“クセ”で垂直に垂らしてみると・・
ほぼ真っ直ぐに垂れました!笑
昔、流行りましたよね。こういう繋ぎのリンクブレスやクラシック&ファンシーみたいなチェーンは“垂直に垂らしてねじれない物が良い物”とか。
ま、やっぱりこういう繋ぎの物は真っ直ぐに垂れた方が造りが上手いっての確かだとは思いますが。
それが飛躍して、レナードが作った物は真っ直ぐに垂れるとか・・言われたり。
でも良く考えたらこういうギミック的な物はスタンリーなんですよね。笑 (ま、それは技術的な意味なんでしょうが。)
nobuさんのブログは日ごろは熱帯魚記事が多い方なので・・僕はてっきり熱帯魚がメインで銀モノはチラっとやられてる感じな方かと思っていたら・・・・
騙された・・笑
結構・・というかかなりすごいです。そして、そのセレクトがかなりコアなんです。
そんな話をしながら、僕が一方的にいろんなモノを見せてもらってるうちにみこにゃーさんも到着。
もちろん実際お二人にお会いするのは始めてな訳ですが、ブログというツールを通じてコミニケーションはとっていたので、なんだか“はじめまして”って感じではない不思議不思議な空間。
実はみこにゃーさんのお知り合いがもう一人来る予定でしたが、本日は都合が悪くなったという事で3人で予約していた中華風居酒屋へ・・
で、到着です。
中々雰囲気も良く活気ある店でした。
とりあず3人に乾杯!!
そして、食べ物はこんな
コースなので料理が次々に出てくる訳ですが・・どれも美味しいしボリュームもあるし大満足。
nobuさんのセレクトのお店なのですが・・流石です。
そんなご飯を食べながらまだまだケルティックリンクブレスに食いつく僕。笑
「僕、CHでケルティックが好きなモチーフの一つなんです。今はワイドのリングが欲しくて・・。あとは、クロウとかバレルみたいなモチーフも好きで昔愛用してたんですが・・」
なんて、話してるとnobuさんがおもむろにバッグから・・
「これですか?」
ぬおぉぉぉ・・!! 出たーー!!
やっぱクロウ良いです。
この土台とモチーフとのわびさび感とバランスが最高。
こういうのはガボールにも言えますよね。
また、この爪のもっちり感と、上の所のゴツゴツ感のコントラスト。
更にはクロムハーツには珍しくアシンメトリーなデザイン。
全てにおいて渋く男らしいデザインだと思います。
ぅむむ・・nobuさん、僕と趣味がやっぱり似てますね・・(と、勝手に決める。笑)
だってnobuさんのコレとか
僕が前に記事
にしたこれと似てますよね
そんな話をしてるとみこにゃーさんの財布が気になる俺。
おぉ・・これもまた・・
使い込まれてヌメ革が綺麗な照りのある飴色になった極上の味の財布。
こちらはDOKOTA(ダコタ)の品物。
ここの品物は革本来の良さを最大限に引き出した質と造りで本当に良い物が多いです。
それにしても・・・やっぱり、君らは何者なんだい?笑
これCELTIC ARTS(セルティックアーツ)のブレスなんですよ。
CELTIC ARTSと言えば・・アマール氏のブランドの中でもどちらかと言えば、シンプル&綺麗目なイメージだったんですが・・
こりゃ全然、そんな事ない。革、銀共にもりっとしたスゴいボリュームと存在感。
数あるアイアンクロスモチーフの中でもこれは極上なんじゃないでしょうか?
nobuさん曰く、A&Gのショールームで購入したらしいです。
nobuさんのブログにも、「日本のバイヤーは日本人向けの物をかなり絞って輸入するので、ブランドの半分程のアイテムもこちらに入って来てないかも・・」なんてありますが本当にその通りだと思います。
このブレスを見て更に実感しました。
nobuさんのこのあたりのブランドでなく物で見極める価値観。本当に勉強になりました。
こちらとか・・
これ VAN AMBURG LEATHERS (ヴァンアンバーグレザーズ)のキーホルダーなんですが、こんな銀パーツあるんですね。
革はヒッポ(カバ革)のバーガンディー染め、そしてシングルステッチとこれまた素晴らしい色と質感でした。
ヒッポっていう特殊な革の楽しむにはこんなのも面白いですよね。
そして、更にnobuさんのリング・・
ぁ・・すいません、真ん中でこそっとしてるのが僕のGaborってブランドです・・笑
両サイドはGalcia(ガルシア)って国内のブランド。
名前とデザインはちらっと知ってたんですが・・実物は初めて。
異様にデカいよこれ! そして、なんか良い感じ!
古き良き時代の銀モノを彷彿させます。そこに現代のセンスと遊び心もプラスされたよう。
この記事を書くため、今、Galciaのホームページを開いたんですが・・・ブログを書く作業が1時間停止しました。笑
本当に良いです。
ただ、万人にはまず似合いません。というか、万人受けを狙ってないブランドのようです。
しっかりした自分(身も心も)を持ってる人、また、クエイリティブな仕事をされてる人に似合いそうです。
ファッション的な感覚では着けこなせないと思いますね、コレは。。
下手に着けると“着けられてる感”が満載になると思います・・
nobuさんは完全に自分の物にしてました。
ウォレットチェーンとかもこのブランドなんですが・・・
コレですからね。
この下は・・すいません、このスカルの出来に見惚れて撮らせてもらうのを忘れたのですが・・コレくらいのモチーフがいろいろと連なってます。様々にカスタムされたとの事です。
マ・ジ・で・ス・ゴ・い・よ。
で、こんなにゴッツリ着いてるのに、nobuさんは完全に自分の物にしてるし、気さくで本当に優しい方でした。。
もちろん、あんたの事も忘れてませんよ。みこにゃーさん。
この距離からでも普通に時間が分かるくらい巨大です。笑
というか、この時計うんぬんよりもこれをつけて職場(けっこう お硬そうな職場なのに・・)に行くその生活スタンス!
そして、誰にも文句を言わせないそのキャラクターが素敵過ぎです。
因みにみこにゃーさんはクレオパトラも真っ青の絶世の美女です。
(昨日のコメント
■クレオパトラも
の件はこんな感じで宜しかったですか?)
笑。
そういえば・・会話の中で「うちらのブログ長いよね、なんとかしなきゃ」とか3人から話がでましたが、今結論が出ました。
無理です。笑
今回もとんでもなく長いのですが・・書きたい事を書きます。今日も、これからも。
そんなこんなしてるうちに、お腹もいっぱい。本当にいっぱい。
で、デザートの登場
杏仁豆腐。
当初4人の予定が3人になったので4人分を3人で食べてるのです。(それでもかなりお安い店です。)だから、ボリュームがすごいのなんのって・・
お腹もいっぱいで、ほろ酔い・・・・ついになんか幻覚も見えてきたので・・・
この辺で店を後にしたのでありました。
その後は、3人で近くのカラオケへ・・笑
カラオケって数ヶ月ぶりだったのですが・・・・・予想以上に楽しかった。笑
この時のご本人様登場と聞き間違えるようなみ○にゃーさんの歌声。
感動しました。笑
そして・・ここで予想以上の時を過ごすことに・・。笑 素晴らしい時間でした♪
更には実はすばらしいプレゼント等を頂いてしまったのですが・・それはまた後日
この日は非常にコアなモノ、そして人に出逢う事が出来、本当に楽しく、勉強になる時を過ごさせてもらいました。
同じ嗜好、趣味を持つ人と同じ時を過ごす事の楽しさを改めて実感しました。
こういうので会うって正直な話 違和感はあったのですが、それは単なるきっかけなだけで後は普通の人付き合いと同じなんだなってつくづく思った一日でした。
nobuさん、みこにゃーさん本当にありがとうございました。
そして・・・次回はこの東京滞在中に行われた 宴 第二幕です。
ご期待下さい・・
真っ青の、フィクション全開絶世の美女の配役で、登場お願い致します(爆)
ギャハハ