今年は下の息子(24)が帰省しなかったので、1/6と7の土日で会いに行ってきました。
大黒天様と恵比寿様のお腹をさすると金運アップするらしいのでサラッと触ってきました。
この神社の裏にも更に2つ神社がありました。
ケンカしないのかな?
お昼は栗おこわ食べました。
写真撮り忘れちゃった。
美味しかったです。
抹茶と和菓子も頂きました。
2人でシェア。
宿場街らしいんですが、休業?廃業?
宿っぽい建物が多くあるんですけど、看板がなく、ひとけがないのよね

少し寂しかった。
残りは資料館(有料)とかお土産屋さんとか食事屋さんでした。
カフェとか喫茶店なんかもあって、飲食は充実してます

外国人観光客もちょこっといました。
息子は写真を撮ってくれと頼まれてました。
続きまして、山の上のふれあい牧場へ
ヤギさんがメエメエ鳴いて寄ってくる。
羊は置物か?はく製か?っていうぐらい微動だにせず(笑)
人はまばら。
息子いわく、「中津川市民でも知らないんじゃないかな?」
途中で雨が降り出した為、サラッと見て速攻で帰りました。
今回はのんびりと観光出来て良かったです。
中津川はやっぱりは自然が多くていいところだな。