私の勤め先の会社の工場長が突然辞めました。
この会社にしては長く続いたほうです。

彼は元々色んな仕事を転々と渡り歩いてきた人なんで、知識も経験も豊富ゆえに仕事も早くて段取りも良く、自分の思い通りに会社を回してた感があったので私的には『なんで?』って感じ。
社長に『辞めたい』ではなく『辞める』と切り出した時にはもう引き止めることは無理だと諦めたようです。

現場の仲のいい人には多分話したんでしょうけど、社長には理由は話してくれず
『有給消化して辞める』
という感じ。
ただ社長もひと癖ある頑固な変人なんで、仕事のやり方でぶつかっていたかもしれません。
これでも昔に比べたらだいぶ丸くなったんだけどね。

残った人間は上手く回せるんだろうか?
と1週間見てましたが居なきゃ居ないでなんとかしてるようです。
溶接出来る人間が減ったのでそれがダメージとしては1番でかいようです。

入れ替わりで新人さんが入ったそうですが、使い物にならんと言ってました。
でも解雇はできないので辞めると言い出すのを待つそうです。
育てる余裕が無いので高い技術力を持つ即戦力をずーっと募集していますが欲しい人間が入ってこないし、せっかく入ったと思ったらまた辞めるという…。

残念なことですが会社に問題があるのか人間に問題があるのかもうよく分からないや。
資金繰りも危機的状況でよく回せてるなと感心します。
あー、あと何年もつんかな…