前にも記事にしましたが、上の息子(23)が近々入籍する話になりまして昨日ウチにも二人で挨拶に来ました。

彼女の御両親には既に挨拶は済ませており『めっちゃ緊張したよー』って。
でも彼女の御両親には以前から可愛がられていたそうで既に呼び捨てにされてたほど仲良しらしい。
ただ…
私は呼び捨てがたまらなく嫌。未だに自分の息子に名前で呼び捨てしたことがないし、私自身が両親含め誰一人から呼び捨てにされたことがないので免疫がなく嫌なんです、不快なんです。

なんか家柄出ますよね、こういうところでね…。(上品な家庭ってわけではなく、目下扱いしてる感じが嫌、子供とはいえ生まれたタイミングの違いだけで実は対等な立場だと認識してるんで、お互いを尊重したら絶対に相手を呼び捨てには出来ないのが自然だと思ってるだけ。結局お互い様的な感覚が強い。)

あと少し腑に落ちない所もあって、
結婚することも
家を建てることも
全部向こうの都合で決まった(早まった)ことらしく
旦那は不満や不信感がいっぱいだったようですが2人には何も言いませんでした。

私には『おかしくね?これっておかしくね?』って連呼してたけどね。

彼女は嫁いできます、息子がマスオさんにはなりません。

本当はどっちの挨拶が先なんですかね?
本当は家を建てる話を切り出すのはうちからなんですかね?

もはや今更議論したってしょうがない話なんですがね。

嬉しい話なんだろうけどなんだかモヤッとします。