バイト探しをしていたんですけど、
結局途中で心が折れまして、
『請負』という形のバイトを紹介してもらう派遣会社?に登録することになりました。
友人に話すと
『それもいいんじゃない?』
明後日の土曜日にオリエンテーリングというものがありそこで正式に契約を結ぶようです。
身分証明書と契約書(未成年は親の署名欄あり)を持参するよう言われていて単なるバイトとは違うなと…。
短時間作業案件はないため、学生の場合は大学の講義がない土日祝日限定です。
よく調べてみると面接はあっても形だけで行けば全員採用みたい。
その代わり仕事を誰にふるかを会社が決めるので仕事の出来不出来で次の依頼が来なくなったりするらしいです。
安定しないこういう形態の請負仕事が続くか分かりませんがとりあえず契約してみるそうです。
よくあるコンサートスタッフとか引越しバイトみたいな働き方に似てます。
こういう働き方ってどうなんだろ…。
仕事の内容はばらせない誓約を結ぶのでここにも書けませんけど別に怪しいバイトじゃないですよ。
お昼代ぐらいは稼げるといいんだけどね。