実験で使った保護メガネを失くしたらしく、
『お母さん、保護メガネ失くした…』
一応実験室は探したそう。
『え?もう失くしたのかい💢』
しょうがないからまた買うしかないねと2人で話していたら
『あ!見つかった!』
どうやら教授からメールが入ってきたそうで、
『実験後に保護メガネを探していましたよね?TA(アシスタントのこと)が部屋を片付けている時に見つけて私に届けてくれました。24号館4階に取りに来てください。』
といった文面が書かれておりましたが自分から(教授に)名乗らなかったのによくうちの息子が特定出来たなと。
『教授に認知されてたんだね?』
『あー、多分入れ物とメガネに名前書いてあったからじゃない?』
なーんだ、そういうことか(笑)
まぁ顔写真ぐらいは教授も持ってるか先日の学科の研修で学生を把握出来たかも知れませんけど。
教授からは一斉メールだし、
講義は受け身だし、
自己紹介なんかしないし
席は決まってないし
先日学科ごとに研修がありオリエンテーションというか遊びに行ってきたんですけど
『なーんか冴えない奴ばっかでさ、みんな暗いわぁ』
だって。
まだ始まったばかりですから緊張(警戒?)してんじゃないの?
誰かうちの息子に話しかけてくれませんかねぇ(>︿<。)