先ほど受験会場まで送ってきました。

来たこともない場所で、建物は目の前なのに名古屋の道は何車線もあっていつ来ても怖い😱
ひとつ間違えるとまた迂回して…。

早めに出て良かったわぁ。

構内の駐車場は警備員さんに止められて入れなかったのでハザード付けて路駐…。
ギリでもなかったのでそこからのんびりと歩いて会場へ消えていきました。

10:00から15:30まで
2教科(数学・化学)でも結局待ちが長いです…。

やれるだけのことはやったのですが、まぁダメでしょうね、本人も別に合否にこだわってないみたいだし。
単なる自己満に付き合うのも楽じゃないけど、わがままに付き合うのも親の務めかしらね。

問題用紙は回収されたので答え合わせは出来ませんでした。
(初めての記述式で多分加点式の採点だと思います、息子には有利か不利かどっちだったのかな?)
『どうだった?』
『多分落ちるわー。』
うん、甘くはないわな。

合否は3/6 16:00時頃サイト上で合格者の番号が掲載されるそうです。
不合格者は通知はなし、通知が来るのは合格者のみだそうです。
私立は不合格者にもちゃんと通知が来るところがほとんどなんですけど、国立は出願時に郵送代渡してあるのになんにも来ないみたい。
それともあれは郵送代じゃないのか?

これで全工程終了、これから原付の免許を取るために問題集で勉強します。(上の息子が使わなくなったものを通学で使う予定なので。)

3/1は高校の卒業式です、(父兄は)あんまり来ないらしいですが行ってきます。