放送大学
聞いたこともなかったけど、2ちゃんねるで色々と書き込みを見ていたら入学試験なんてものも一切無い大学だと書いてありまして、サイトを覗いたら通信制の大学かなぁ。
まぁ上の息子(22)が通信制の高校を卒業しているので仕組みがよく似てるのでそっかなぁと思います。
スクーリングもありますがそのへんはコースによってどれぐらい通うかは明確に記載がありませんでした。
基本的には家で勉強するスタイルでしょうね。
高校は74単位だったと思うけど、こちらは124単位取得で大卒の資格がもらえるらしい。(最短で4年、編入ならもっと短いでしょうね。)
まぁ普通の大学を中退してもここに編入すれば単位も引き継げて大卒の資格が取れる可能性はあるってことだよね?
明後日(12/1)から出願らしく、調査書は要らん変わりに『卒業見込証明書』を出願と同時に送らないといけないらしいですが、
ここまでくると『上の息子に行かせりゃいいのか?』とさえ思ってしまいます。
(上の息子が今更大学行くなんて有り得ませんけどね。)
ただ、単科大学なんで学科が選べずコース選択…ってあります。
多分本人がやりたくない分野も勉強することになりますが、高校の通信制と大して変わらないとすれば無茶苦茶難解な勉強なんて多分無い(下手すりゃ代行業にでも金払えば課題の提出も問題ないでしょう。)
試験にパスすりゃいいだけの話なら恐らく余裕なんじゃないかと…。
でも就活となるとFラン大学と同等かそれ以下にしか見られないから圧倒的に不利だよねぇ。
それでもいきなり通信制の大学に行く生徒さんって何人ぐらいいるんだろう…。